-
AirPods よりもコスパが良い「SOUNDPEATS Air4」をレビュー!マルチポイント対応のインナーイヤー型イヤホンならコレ!【PR】
「AirPods 高いなー」「インナーイヤー型でコスパの良いイヤホンないかなぁ?」「2台のデバイス間で切り替えて使いたいんだよなぁ」 そんな風に感じている方は、2023年7月7日発売の「SOUNDPEATS Air4」をチェックしてみてください♪ SOUNDPEATS Air4 は、A... -
【SOUNDPEATS Air4】マルチポイント接続の設定方法
SOUNDPEATS Air4 で マルチポイント接続を行うための設定方法をメモしておきます。 ひとつ目のデバイスとペアリング済みであることを前提に話を進めていきます。どのデバイスともペアリングを行っていない場合は、以下のページを参考にして、1台目のデバイ... -
SOUNDPEATS Air4 のペアリング方法
ここでは、SOUNDPEATS Air4 のペアリング方法を説明します。大まかな手順は次のとおりです。 本体をペアリングモードにする 送信側でペアリングする 【本体をペアリングモードにする】 初回のペアリングは、以下の手順でペアリングモードにしてから先に進... -
HUAWEI Band 8 用の「ステンレス製の交換バンド」を試してみた!
HUAWEI Band 8 の純正バンドは、付け心地はめちゃくちゃ良いのに、付け外しが面倒なんですよね...。 そこで、付け外しが楽そうな「ステンレス製のバンド」を購入したのでレビューしたいと思います。 良いところ残念なところ 付け外しが楽ちん見た目がカッ... -
Redmi Watch 3 Active のコスパがやばい!Bluetooth通話対応で約5千円!
Bluetooth通話に対応しているスマートウォッチが約5千円! Redmi Watch 3 Active のコスパがやばいことになっているので、さっそく、特徴をまとめてみました。 【特徴】 ディスプレイ ディスプレイは、1.83インチの大型ディスプレイ。長方形のデザインで、... -
専用アプリでワンタップするだけ!iPhoneの写真アプリのデータを高速バックアップできる「JDTDC の iPhone 向け 外付けUSBメモリ(MFi認証)」をレビュー!
JDTDC の iPhone向けの外付けUSBメモリを購入したのでレビューしたいと思います。 まず、「良いところ」「残念なところ」についてお伝えします。 良いところ残念なところ バックアップは専用アプリでタップするだけ!約5GBのデータを4分でバックアップUSB ... -
Huawei Band 8 をレビューするともらえる保護フィルムを試してみた!
Huawei Band 8 をレビューするともらえる「保護フィルム」が届いたので、早速試してみました! ちなみにレビューすると保護フィルムがもらえるキャンペーンについては、以下の記事で紹介していますので、よかったらチェックしてみてください。 >> HU... -
【Health Sync】Huawei band 8 で取得したデータを [Health Sync] → [ヘルスコネクト] → [Google Fit] という流れで保存できるように変更してみた!
前回の続きです。Health Sync と Google Fit の連携について。 これまでは、Huawei band 8 で取得したデータを[Health Sync] → [Google Fit]という流れで保存していましたが、 これを、[Health Sync] → [ヘルスコネクト] → [Google Fit]という流れに変えた... -
【Google Fit連携】Health Sync に Googleアカウント情報を公開したくないので、 ヘルスコネクトアプリを利用してみた!
ヘルスシンクとGoogleフィットを直接連携しようとすると、Googleアカウントに関連する情報へアクセスを許可することになります。 できることなら、メールアドレスなどは公開したくないので、Googleが提供しているヘルスコネクトアプリを利用してみました。... -
HUAWEI Band 8 で文字盤を常時表示する方法
ここでは、HUAWEI Band 8 で文字盤を常時表示する方法を説明します。 純正バンドより快適 【文字盤を常時表示する方法】 バンド本体で設定を行っていきます。 文字の説明だけで分かる方は、以下の手順を参考にしてください。 サイドボタンを押してメニュー...