画面キャプチャソフト「Screenpresso」のダウンロード&インストール
ここでは、画面キャプチャ&画像編集ができる「Screenpresso」のダウンロード方法とインストール方法を説明します。
「Screenpresso」のダウンロード
Screenpressoのホームページを表示して、[ダウンロード]ボタンをクリックします。
7/Vista/XPへダウンロードする場合は、「Most popular download」の横にある[ダウウンロードはこちら]ボタンをクリックします。(Windows 8は、中央のボタンからダウンロードします)
メールアドレスの入力画面が表示されますが、入力しなくてもダウンロードできます。ここでは、[Skip]ボタンをクリックしてダウンロードを続けます。
すると、画面下に「ja.screenpresso.comからScreenpresso.exeを実行または保存しますか?」と表示されるので、[保存]ボタンをクリックします。
ダウンロードが完了すると、「Screenpresso.exeのダウンロードが完了しました。」と表示されるので、[フォルダーを開く]ボタンをクリックします。
ダウンロードした「Screenpresso」をデスクトップに移動します。
これでダウンロードは完了です。
続けてインストール作業に入ります。
「Screenpresso」のインストール
デスクトップに貼り付けた「Screenpresso」をダブルクリックします。
セキュリティの警告画面が出る場合は、[実行]ボタンをクリックします。
「同意します」にチェックを入れ、「日本語」が選択されていることを確認して、[コンピュータにインストール]ボタンをクリックします。
(なお、Screenpressoはコンピュータにインストールしなくても利用することが出来ます。インストールしないで利用する場合は[実行]ボタンをクリックしてください。Screenpressoが起動します)
インストールが完了すると、下の画像のような画面が表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。
Screenpressoが起動します。
これで、インストールは完了です!
インストールが完了したら、デスクトップに貼り付けたScreenpressoは不要なので削除してしまいましょう。
「Screenpresso」の起動方法
「Screenpresso」の起動方法を確認しておきましょう!
Screenpressoの起動方法は、「スタートから起動する方法」と「タスクバーから起動する方法」の2つあります。
【スタートから起動する方法】
スタートボタンをクリックして、[すべてのプログラム]をクリックします。
プログラム一覧の中から「Screenpresso」をさがしてクリックします。これで、Screenpressoが起動します。
【タスクバーから起動する方法】
ステータスバーに、Screenpressoのアイコンが表示されているので、このアイコンをクリックします。これで、Screenpressoが起動します。
無料版と有料版の違い
Screenpressoには、無料版の“Screenpresso Free”と有料版の“Screenpresso Pro”があります。
無料版は、編集回数の制限など、いくつかの機能が制限されています。詳細は、以下の公式サイトの機能比較ページで確認できます。
⇒ Screenpressoの機能比較
Screenpressoの全機能を利用する場合は、
“Screenpresso Pro”を購入する必要があります。僕は、Snagitから、“Screenpresso Pro”に乗り換えました^^
⇒ ScreenPresso Proの購入はこちら(ベクター)
僕は安かったのでベクターで購入しましたが、Amazonでも購入できるようです!以下はAmazonにリンクしています。
![]() |
新品価格 |
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。