iPadOS(Beta版)のインストール方法をメモしておきます。
(Beta版のインストール方法、すぐ忘れてしますんですよね...)
一応、デベロッパープログラムに登録済みであるという前提で書いております。
また、今回 iPadOS(Beta版)をインストールするにあたり、以下のページを参考にさせて戴きました。詳しく書かれていますので、ぜひご確認ください。
iPadOSのインストール
iPadOSをインストールする方法は、以下の2つが用意されているようです。
- iPad単体でインストール(プロファイルでインストール)
- Macを使ってインストール(リストアイメージでインストール)
ここでは、iPad単体でインストールする手順を見ていきます。ちなみに、さきほど紹介したページでは上記2パターンの両方とも詳しい解説が書かれてあります。
それでは、次の手順で iPadOSをインストールしていきます。
- 「Apple Developer Program 」でプロファイルをダウンロード
- プロファイルを使用してiPadOSをインストール
1.「Apple Developer Program 」でプロファイルをダウンロード
まず、Apple Developer Programのダウンロードページを表示して[Operating Systems]を選択。
インストールしたいOSの[Install Profile]ボタンをクリックします。ここでは「iPadOS」のインストールボタンをクリックします。
ダウンロードの確認画面が表示されたら[許可]をタップ。
ダウンロードが完了したら[閉じる]をタップ。
これで、プロファイルのダウンロードは完了です。
2. プロファイルを使用してiPadOSをインストール
あとは、設定アプリを起動して、このプロファイルを元にiPadOSをダウンロードするだけです。
[プロファイルがダウンロードされました]をタップ。
[インストール]をタップ。パスコードの入力が求められたら、入力してください。
もう一度[インストール]をタップ。
[インストール]をタップ。
再起動が求められるので、再起動します。
あとは、普段 iPadをアップデートする手順と同じです。設定アプリの[一般]→[ソフトウェア・アップデート]と進み。
[ダウンロードとインストール]をタップすれば完了です。インストールが完了するまで待ちましょう。
以上、iPadOSのインストール方法でした。
ちなみに、参考にさせて頂いた記事には「ダウングレードする方法 」も紹介されていたので、そちらもリンクさせていただきます。