あめつく– Author –
-
Google Pixel 6 の電源が切れない!?電源ボタンで電源を切る方法!
Google Pixel 6 を使い始めて困ったのが、電源ボタンで電源が切れなかったこと。 初期状態では電源ボタンの長押しで、Google アシスタントが起動するようになっています。 この場合「電源ボタン」と「音量(+)ボタン」の同時押しで電源を切ることが可能です... -
Google Pixel 6 でスクリーンショットを撮る 3つの方法
Google Pixel 6 ではスクリーンショットの取り方が 3 通り用意されているので、それぞれのやり方をご紹介します。 電源 + 音量(-)でスクリーンショットを撮る スワイプしてスクリーンショットを撮る Google アシスタントでスクリーンショットを撮る ... -
AfterShokz の OpenMove でマルチペアリングする方法
先日購入した、骨伝導イヤホンの便利な機能「マルチペアリング」についてメモしておきます。 >> 周囲の音も聞こえて音質も充分!長時間使用しても聴き疲れしにくい「AfterShokz の骨伝導イヤホン OpenMove」 をレビュー!! マルチペアリングと... -
AfterShokzの骨伝導イヤホン「OpenMove」をリセットする方法
購入した骨伝導イヤホンの初期化方法をメモしておきます。 電源が入っている場合は、電源を切る(+ボタンの長押し) LED が赤 ⇔ 青 交互に点灯するまで、+ボタンの長押し ビープ音が2回鳴るまで、三つのボタンを同時に長押し 電源を切る これで、骨伝... -
周囲の音も聞こえて音質も充分!長時間使用しても聴き疲れしにくい「AfterShokz の骨伝導イヤホン OpenMove」 をレビュー!!
AfterShokz の骨伝導イヤホン OpenMove を購入したので、開封してレビューしたいと思います。 補足 ブランド名が「AfterShokz」から「Shokz」に名称が変更されました。 >> AfterShokzがShokzになりました! リンク先の商品は、名称が変更された「Sho... -
【レビュー】JBL CLIP4 を購入したので開封して使い方までをメモ!
JBL CLIP4 というBluetoothスピーカーを購入したので、開封して、使い方をメモしておきたいと思います。 特徴 水深1メートルの水中に最大30分間入れても有害な影響を受けない(IP67防水・防塵対応) 3時間の充電で、最大10時間の連続再生が可能 カラ... -
Android の Smart Lockが便利!「信頼できるデバイス」と接続している間はロックしないようにする!
Smart Lock という機能を利用すると「信頼できる場所」や「信頼できるデバイス」を使用して、画面ロックしないよう出来ます。 前回の記事では「信頼できる場所」を登録する方法をかきました。 ametuku.com 今回は「信頼できるデバイス」を登録する... -
【Google Pixel 4a】開発者向けオプションを有効にする方法
開発者向けオプションを有効にするには、設定アプリを起動して[デバイス情報]をタップ。 一番下に[ビルド番号]という項目があるので7回連続でタップする。これで開発者向けオプションが利用できるようになる。 ちなみに、開発者向けオプションは設定ア... -
【Google pixel 4 A 初期設定】 simカードの差し替えは電源を切った状態で行いました
最近 iPhone から Google pixel 4 A に機種変更したのですが、Simカードの差し替え時に悩んだ所があったのでメモしておきます。ちなみに、悩みは解決していません。笑 Google pixel 4 A を購入すると下の画像のような「初期設定ガイド」というものが付いて... -
【Google pixel 4 A】時間が常時表示できるのって地味に便利だなぁ
最近iPhoneからGoogle Pixel4A に機種変更したのですが、ロック画面で時間が常時表示できるのが地味に便利だったのでやり方をメモしておきます。 ロック画面で時間を常時表示する方法 設定アプリを起動して、【ディスプレイ】→【詳細設定】→【ロック画面の...