グーグルアナリティクスで検索キーワードを調べる方法をメモしておきます。
検索キーワードの調べ方
まず、グーグルアナリティクスにログインして、検索キーワードを調べたいサイトのレポートを表示します。続けて、左側のメニューで[集客]→[キャンペーン]→[オーガニック検索]と順にタップします。これで、右側に検索キーワードが表示されます。検索キーワードが1ページに収まらない場合は、右下のボタンでさらに確認することが可能です。
ちなみに、上の画像を見ると、「(not provided)」という部分がありますが、この言葉の意味は、以下のページを見るとわかると思います。
Googleアナリティクス (not set)と(not provided)とは | Webマーケティング 大司馬の戦略
ちなみに、「(not provided)」になっていて見えなくなってしまったキーワードは、Googleサーチコンソール(旧:ウェブマスターツール)を利用すると確認できるみたいです。
Googleサーチコンソールにログインして、キーワードを確認したいサイトの管理画面で[検索トラフィック]→[検索アナリティクス]とクリックすると画面右側にキーワードが表示されます。これで、(not provided)で見えなくなっていたキーワードが確認できるようです。
以上、「グーグルアナリティクスで検索キーワードを調べる方法」のメモでした!