ちょっとしたカーソル移動は「3D Touch」が便利!

iPhone 7 Plusに機種変更して使い始めるようになった3D Touch。地味だけど便利な機能です!

3D Toucの便利な機能はいくつもありますが、今回は「3D Touchを利用したカーソル移動」をご紹介します。ちょっとしたカーソルの移動は3D Touchがオススメ!

3D Touchでカーソルを移動する方法

やり方は簡単。

キーボード上で押し込むと表示がトラックパッドに変わりカーソル移動できるようになります。

カーソルの移動が終わったら指を離します。これでキーボードが元の表示に戻ります。

数文字や数行程度の移動なら、3D Touchが便利!

実際にこの機能を使うまでは、「3D Touchでカーソル移動とか使わなくない?」と思っていましたが、使ってみるとめっちゃ便利でした。笑

知っている情報での判断と、実際に使ってみての判断は異なりますね。3D Touchのカーソル移動は使えます!