ハッシュダグって、どうやったら簡単に入力できるようになるんですかね?
別の記事で、ユーザー辞書を使ってハッシュタグを入力する方法を書きましたが、今回は、「feather」というTwitter用のアプリを使ってハッシュタグを簡単に入力する方法をメモしておきます。
(もっと、簡単に入力できる方法があるのかもしれません)
featherを使ってハッシュタグを簡単に入力する
featherには、定型文の機能があるので、これを使ってハッシュタグを簡単に入力します。
それでは、まず、ハッシュタグを定型文に登録します。
続けて、登録したいハッシュタグを入力し、キーボード上のボタンが並んでいる部分をスワイプ(スライド)します。
すると、定型文のボタンが表示されますので、このボタンを長押しします。
これで、登録は完了です。
それでは、登録した定型文を利用してみます。
定型文のボタンをタップすると、保存した定型文の一覧が表示されますので、利用したいものを選択します。
すると、下の画像のように、登録したハッシュタグが入力されます。
ツイートするときは、右側の青いボタンを持ち上げて投稿します。
ちなみに、この投稿方法が分からなくて少し悩みましたが、こちらの記事のおかげで分かりました。
→ feather - 軽快なTwitterアプリ : iPhone版が人気のTwitterアプリ!Android版はまだまだ今後に期待か | オクトバ
ということで、「feather」を使うとTwitterのハッシュタグの管理が楽になるかも!という記事でした〜。