CMF Watch Pro 2 の初期設定方法(Google Pixie)

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は「CMF Watch Pro 2 の初期設定方法」について説明します。

なお、この記事では、Google Pixel で初期設定する方法について書いています。他のAndroid スマホだと、設定方法が異なる部分があると思います。

記事下に動画での解説も載せています。よければ、ご利用ください。

iPhoneでの初期設定方法

iPhoneでの初期設定方法は、以下の動画で公開しています。よければ、ご利用ください。

目次

初期設定に必要なモノ

初期設定を行うには、次の2つが必要です。

  • 本体(CMF Watch Pro 2)
  • アプリ(CMF Watch)

CMF Wathc アプリは、このあとインストールします。

初期設定手順

初期設定は、大まかに次の手順で進めます。

  1. アプリのインストール
  2. ペアリング
  3. 必須の設定(アプリ通知/着信通知)
  4. その他の設定(健康管理機能/アラームなど)

なお、この記事では、手順3のところまで見ていきます。
手順4については、アプリや本体を適当にイジっていれば、だいたい分かると思います。

それでは、初期設定を行なっていきます。

アプリのインストール

まず本体の電源を入れます。
電源を入れると「言語の選択画面」が表示されるので【日本語】 を選択します。

画面にQRコードが表示されるので、これをGoogle Pixel の純正カメラで読み込みます。

  1. QRコードを読み込むと画面下に「横長のバー」が表示されるので、これをタップします
  2. Google Playストアが起動したら【インストール】ボタンをタップ
QRコードが読み込めない?

まず、モードが[写真]になっているかを確認してください。写真モードになっているのに読み込めない、という場合は、次の手順で「QRコードの読み込み」を有効にしてください。

  1. 左下の【歯車アイコン】をタップ
  2. 【その他の設定】をタップ
  3. 【カメラスキャンの候補】を有効にする

ここまで出来たら、もう一度、QRコードの読み込みのところから試してください。

ペアリング

アプリのインストールが終わったので、次はペアリング。

  1. 【開く】 をタップ
  2. 同意のチェックマークを入れる
  3. 【Googleでサインインする】をタップ
Googleアカウントでサインインしたくない場合

上の手順では、Googleアカウントを使用してログインしています。Androidユーザーであれば、すでにGoogleアカウントを作成しているはずですので、基本的には、上の方法がおすすめです。

ただ、Googleアカウントを使いたくない。という方もいると思います。その場合は、メールアドレスとパスワードでログインしてください。ただ、こちらの方法でログインするには、事前にアカウントを作成する必要があります。

アカウントの作成が必要な方は、上の画像の[サインイン]ボタンの下に表示されている【登録】 のところから、アカウント作成を進めてください。アカウント作成後、メールとパスワードでサインインして、この先の手順に進んでください。

■ここの操作は、はじめてアプリを利用する方のみ

サインインが完了すると、アプリの ホーム画面が表示されます。初めてアプリを利用すると、 単位/生年月日/性別/身長/体重などの入力を求められます。あとから修正できるので、とりあえず、ざっくりでも構いません。

単位設定を編集したい

設定した単位をあとから変更するには、次の手順で操作します。

  1. アプリ起動
  2. 画面右下の【人のアイコン】をタップ
  3. 右上の【歯車アイコン】をタップ
  4. 【単位設定】をタップ
  5. 単位を編集する
生年月日/性別/身長/体重

設定した「生年月日/性別/身長/体重」をあとから変更するには、次の手順で操作します。

  1. アプリ起動
  2. 画面右下の【人のアイコン】をタップ
  3. 画面左上の【アイコン】をタップ
  4. 「生年月日/性別/身長/体重」を編集する
  1. 内容確認して【確認】 をタップ
  2. 【許可】 をタップ
  1. 【時計アイコン】 をタップ
  2. 【+】 ボタンをタップ
  3. 内容を読んで【確認】 をタップ
  4. 位置情報のアクセスは【正確】 を選択して、
  5. 【アプリの使用時のみ】 をタップ
  1. 「身体活動データへのアクセス〜」は【許可】 をタップ
  2. 「付近のデバイス検出〜」も【許可】 をタップ
  3. 「バイタルサインに関する〜」も【アプリの使用時のみ】をタップ
  1. 【CMS Watch Pro 2】をタップ
  2. 「追加中」と表示されます
  3. しばらくすると「続行するには、ウォッチでペアリングを確認してください」と表示されるので、
  4. スマートウォッチ本体の【チェックボタン】をタップ

その後、

  1. スマートウォッチ本体に「ペアリング中」
  2. 「ペアリング済み」と順に表示され、
  3. アプリの方には「100%、追加完了」と表示されます。

しばらくすると、 下の画像のような「ペア設定の画面」が表示されるので、次のように操作します。

  1. 「連絡先と通話履歴へのアクセスを許可します」を有効にして、
  2. 【ペア設定する】 をタップ
  3. スマートウォッチ側の【チェックボタン】をタップ
  1. スマートウォッチの画面に「ペアリング中」
  2. 「ペアリング済み」と順に表示されます
  3. その後、アプリ側に確認画面が表示されるので【許可】をタップ
    (元の画面に戻るまでしばらく待ちます)

必須の設定(アプリ通知/着信通知)

ここまでで、ペアリングは完了していますが、細かな設定が残っていますので、このまま進めます。

  1. 画面下の【お試しください】 をタップ
  2. 一応、内容確認して、
  3. 【アクセスを取得】 をタップ
  1. 下にスクロールして【CMF Watch】 をタップ
  2. 【通知へのアクセスを許可】 をタップ
  3. 内容確認して、
  4. 【許可】 をタップ

この設定を飛ばすと「通知」が受け取れないので、注意してください。

  1. 【通知のアクセスを許可】 が有効になったことを確認して、
  2. 前の画面に戻ります。
  3. もう一度、戻るボタンをタップ
  4. すると、 CMF Watchアプリの画面に戻ります。
    (もし設定アプリが表示されたままになっている場合は、手動で CMF Watch アプリを起動してください)

ここからは 「アプリ通知」と「着信通知」の設定をしていきます。

  1. 下にスクロールして【通知】 をタップ
  2. 内容を確認して【確認】 をタップ
  3. 【許可】をタップ

通知の設定画面が表示されます。

  1. 通知を受け取りたいアプリを有効にします
  2. 画面下の【その他のアプリ】 をタップすると、
  3. より多くのアプリの設定が行えます
    (たぶん、インストールしたアプリはすべて表示されると思う)

すべての設定が完了したら、 左上のボタンをタップして、アプリのメイン画面に戻ります。

続けて、 着信通知の設定

  1. 【通話リマインダー】 をタップ
  2. 【確認】をタップ
  1. 【許可】をタップ
  2. 【許可】をタップ
  3. 【許可】をタップ
  4. 「通知リマインダー」 を常にオンにしますか?という項目を有効にします
  5. 有効化できたら左上のボタンで前の画面に戻ります

これで、最低限の設定(アプリ通知/着信通知)は完了です。

動作確認(アプリ通知/着信通知)

このまま「健康管理機能」や「アラーム」など、その他の設定も一気に進めたいところですが、ひとまず「アプリの通知」 と「着信通知」 が受け取れるかどうかをチェックしてください。

問題がなければ、どちらの通知も受け取れるはずです。

保護フィルムをチェック!

CMF Watch Pro 2 は、ベゼルにより画面が守られているので「保護フィルム」は無くても平気だと思います。ただ、心配な方は、なるべく早く貼っておいた方が無難かもしれません。

Amazonで検索 楽天市場で検索 Yahooショッピングで検索

交換ベルトをチェック!

CMF Watch Pro 2 は「幅22mmのクイックリリース式のベルト」であれば、どれでも取り付けられます。以下、検索用のリンクを載せておきますので、よかったらチェックしてみてください。
(一部、形状などが合わないものもあるかもしれません)

Amazonで検索 楽天市場で検索 Yahooショッピングで検索

過去に購入した交換ベルト

動画で解説

初期設定の手順を動画にしました。文字情報では分かりづらいという方は、ぜひ。

記事が役立ちましたらSNSなどでシェアしていただけると跳ねて喜びます♪^ ^
X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報(商品レビュー/商品の使い方など)が届きますので、チェックしていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次