丈夫でカッコいいスマートウォッチ「Amazfit Active Edge」を徹底レビュー!Google Pixel で2週間試してみました!

当ページのリンクには広告が含まれています。

Zepp Health Corporation 様より商品提供いただきました。

今回は、2024年3月29日に発売された「Amazfit Active Edge」のレビューをしたいと思います。

なお、このレビュー記事では、Google Pixel 7 とペアリングした場合の使用感をもとに書いていますので、他のAndroid端末やiPhoneだと違う結果になることがあるかもしれません。

良い点だけでなく、残念な点についてもレビューしておりますので、Amazfit Active Edge が気になっている方は、ぜひ、チェックしてみてください。

概要

特徴

Gショックのような「オシャレな見た目」と「頑丈なボディ(MIL規格クリア/10ATMの防水性能)」を持っているのが特徴。

Bluetooth通話、常時表示、明るさの自動調整(自動調光)といった機能には対応していませんが、通知、ワークアウト、健康管理、音楽再生コントロール、タイマー、アラームなど、スマートウォッチに求める基本機能はしっかり搭載しています。

カラー
  • ラバブラック
  • ミッドナイトパルス
  • ミントグリーン
対応OS

Android 7.0 以上、iOS 14.0 以上

価格

19,900円(公式サイト価格)
2024年5月時点

発売日

2024年3月29日

ショップ

Amazon 楽天 Yahoo undefined

目次

内容物

  • 本体(バンド含む)
  • 充電ケーブル
  • 取扱説明書

外観

ディスプレイ
1.32インチの液晶ディスプレイ。解像度は 360×360ピクセルで、ピクセル密度は 277 PPI、画面の文字はとても見やすいです。

Amazfit Active Edge のサイズ。縦横、約26mm。厚みは約12mm。
サイズ
文字も見やすい

ディスプレイが傷つくのが心配な方は、保護フィルムを一緒に購入するといいと思います。

保護フィルムを検索

Amazonで検索 楽天市場で検索 Yahooショッピングで検索

サイドボタン
左右に2つずつ。計4個のボタンが搭載されています。これらのボタンを利用することで、ほとんどの操作が可能です。

バンド
バンドは半透明の「熱可塑性ポリウレタン(TPU)」素材。使いはじめは、やや硬めで手首にフィットしませんでしたが、使い続けていくうちに柔らかくなったのか、今ではピタッとフィットしています。付け心地は良好です♪
(硬いというか、クセがついていたのかもしれません)

バンドはTPU素材
はじめは、やや硬く感じた

充電
専用のマグネット式充電ケーブルを使用します。フル充電まで約2時間かかります。

重量
バンド込みで 54g。見た目はゴツいですが、実際に腕につけると見た目よりも軽いです。

屋外での見え方
直接日差しを浴びると多少見づらくなりますが、時刻はしっかり確認できます。下の画像では文字が薄く見えますが、実際にははっきり見えます。

基本操作

タッチ操作

文字盤の画面で上下左右にスワイプすると、次のように画面が切り替わります。

コントロールセンター

バッテリー残量の表示/画面の明るさ調整/カレンダー表示など、いくつかの機能をワンタップで呼び出せる画面。

アプリ一覧

天気/ミュージック/アラーム/カレンダなど、Amazfit Active Edge で使用できるアプリが一覧表示されます。

ショートカットカード

使用頻度の高い「アプリ」や「機能」を、ひとつの画面に集約できる機能。縦スクロールで各機能を表示します。

通知

スマホで受け取った通知が表示されます。

ボタン操作

SEL

決定/ワークアウト一覧画面

BACK

戻る/アプリ一覧画面

UP

上へ移動/コントロールセンター

DOWN

下へ移動/ショートカットカード

特徴

丈夫なボディー

  • MIL規格をクリア
  • 10ATM防水グレードに対応

MIL規格をクリアしていて、10ATM 防水に対応(水深100mに相当する圧力に対応)しています。約2万円という価格帯の中では、かなり頑丈な製品かと。

公式ショップより引用

Amazfit Active EdgeはISO 22810:2010規格に基づき、10 ATMの評価を達成し、100m までの防水性能である10ATM を達成しており、水しぶき、雪、シャワー、水泳、一部の高速ウォータースポーツに適しています。SWQC による第三者試験(SGS 認証)に合格しており、レポート番号は「SWT2306-19」です。熱いシャワーを浴びたり、サウナに入ったりするときは、ウォッチを外すようにしてください。蒸気が多すぎるとシールに影響を与え、将来的に防水性が低下する可能性があります。水泳の際は、革製や金属製のストラップを装着しないでください。水泳の準備の際には、フッ素ゴム製のストラップなど、適したタイプのものに交換してください。詳しくは、サポートページ(support.amazfit.com)をご覧ください。

https://www.amazfit.jp/products/amazfit-active-edge

通知

  • 文字が大きく読みやすい
  • LINEのテキストメッセージは◯
  • LINE音声通話は△
    (iPhoneとペアリングした場合は◯)
  • 電話の着信通知は◯
  • いくつかのアプリは公式アイコンが表示されない

文字が大きいので、通知の内容が読みやすいです。

LINEのテキストメッセージ
テキスト/スタンプ/写真、すべて通知されます。

LINE音声通話
LINEの音声通話の着信時は、一度しか振動しませんでした。通常のアプリ通知と同じ動作なので、着信と通知の区別ができません…。ちなみに、着信に応答せず不在着信になると、もう一度振動して不在着信通知が届きます。他のAndroidスマホでも同じように動作するかは不明です。

着信時に一度しか振動しない…
不在着信の通知は残ります
iPhoneだと問題なし

iPhoneとペアリングした場合は、LINEの音声通話着信中にスマートウォッチが振動し続けます。また、LINE着信中は相手の名前が表示されます。

電話の着信
電話の着信はバッチリです。着信中はスマートウォッチが振動し続けます。LINEの音声通話も同じように動作してくれると嬉しいんですけどね。また、電話に応答できなかった場合は「不在着信通知」も受け取れます。

着信中は振動し続ける
不在着信の通知もある

通知の中には、公式のアプリアイコンが表示されないものもあります。例えば、上の画像でいうと、不在着信は「電話アプリ」のアイコンが表示されるはずですが、表示されていません。代わりに、Zeppアプリが用意した「APPアイコン」が表示されています。このアイコンだと、見た目でどのアプリなのか判断がつかいないですが、アイコンの下にアプリ名が表示されるものもあるので、そこまで困らないと思います。

クイック返信(Androidのみ)

  • 通話、SMS、LINEなどに「定型文」や「絵文字」で返信できる
  • 定型文の新規作成と編集はZeppアプリで!

Androidでは、SMS や LINEなどに「定型文」や「絵文字」で返信できます。今回は、LINEで試してみました。(クイック返信機能)

定型文の「新規作成」と「編集」はZeppアプリで行います。なお、定型文は最大10個までとなっています。

ウォッチフェイス(文字盤)

  • 100種類以上のウォッチフェイス(有料含む)
  • 「写真」や「画像」を使用して文字盤を自作することも可能

100種類以上(有料含む)の文字盤が利用できます。
下の文字盤は無料で利用できるものの中から、いくつか選んで載せています。個人的には、初期設定の文字盤(左上)が好きです。

「Customize Background」や「ポートレート文字盤」を使用すると、写真(画像)から文字盤を自作することが可能です。

ワークアウト

  • 130種類以上のワークアウトに対応
  • 7つのスポーツを自動認識(自動検出)
  • ナビゲーションに対応
  • 心拍ベルトやサイクリングパワーメーターに接続可能
  • アクティビティデータをアプリと同期可能

130種類以上のワークアウトに対応しています。
「ワークアウトの一覧」をタップすると、ワークアウトの一覧が表示されます。

ワークアウトの一覧

以下、Amazfit 公式ショップより引用

■ランニングとウォーキング
ランニング(屋外)、ウォーキング、ランニングマシン、ウォーキング(屋内)、運動場でのランニング

■サイクリング
サイクリング(屋外)、サイクリング(屋内)、自転車モトクロス

■水泳
水泳(プール)、オープンウォータースイミング

■屋外スポーツ
ロッククライミング、釣り、狩猟、スケートボード、ローラースケート、パルクール

■屋内スポーツ
エリプティカル、ローイングマシン、ステップミル、階段ステッパー、スピニング、フィットネス(屋内)、エアロビクスコンボ、クロストレーニング、エアロビクス、グループキャリステニクス、ボディコンバット、筋力トレーニング、ステップトレーニング、体幹トレーニング、柔軟トレーニング、自由トレーニング、HIIT、ヨガ、ピラティス、体操、鉄棒、平行棒、バトルロープ、ストレッチ

■ダンス
スクエアダンス、社交ダンス、ベリーダンス、バレエ、ストリートダンス、ズンバ、ラテンダンス、ジャズダンス、ヒップホップダンス、ポールダンス、ブレイクダンス、フォークダンス、ダンス、モダンダンス、ディスコ、タップダンス

■コンバットスポーツ
ボクシング、レスリング、武道、太極拳、ムエタイ、柔道、テコンドー、空手、キックボクシング、剣道、柔術、フェンシング

■球技
サッカー、ビーチサッカー、バスケットボール、バレーボール、ビーチバレー、野球、ソフトボール、ラグビー、ホッケー、卓球、バドミントン、テニス、スカッシュ、ゲートボール、クリケット、ハンドボール、ボウリング、ポロ、ラケットボール、ビリヤード、セパタクロー、ドッジボール、アイスホッケー、シャトルコック、インドアサッカー、フットバッグ、スポールブール、ペロタ、フロアボール

■水上アクティビティ
ボート(屋外)、セーリング、カヤック、ローイング、ドラゴンボート、サーフィン、カイトサーフィン、パドルボード、インドアサーフィン、水上スキー

■ウィンタースポーツ
スケート(屋外)、スケート(屋内)、カーリング

■レジャースポーツ
フラフープ、フリスビー、ダーツ、スポーツカイト、綱引き、ジェンズ、eスポーツ、エアウォーカー、ブランコ、シャッフルボード、フーズボール、モーションセンシングゲーム

■ボードとカードのゲーム
チェス、チェッカー、開始(囲碁)、ブリッジ、ボードゲーム

■その他のスポーツ
トライアスロン、マルチスポーツ、縄跳び、アーチェリー、馬術

https://www.amazfit.jp/products/amazfit-active-edge

自動認識
次の「7つのスポーツ」は、自動認識に対応しています。
ランニング(屋外)、トレッドミル、ウォーキング、インドアウォーキング、サイクリング(屋外)、ローイングマシン、エリプティカル。

対応しているスポーツを検出すると、下の画像(左)のように表示されます。カウントダウンが終了すると自動的にワークアウトの記録が始まります。カウントダウン終了直後、すでに約4分のデータが記録されていました。常に数分間分のデータを保持しているのだと思います。
(停止も自動でした。便利です)

なお、ウォーキング中は1キロ毎に本体が振動して、このように表示されます。

今回、細かく紹介できませんでしたが、次のような機能もあります。

  • ナビゲーション
  • 心拍ベルトやサイクリングパワーメーターに接続
  • アクティビティデータをアプリと同期

GPS内蔵

  • 5つの衛星測位システムに対応
    (GPS、GLONASS、Galileo、BDS、QZSS)
  • ほぼ歩いた通りのルートが記録できた

Amazfit Active Edge は、5つの衛星測位システム(GPS、GLONASS、Galileo、BDS、QZSS)に対応しています。

ウォーキングで試してみましたが、ほぼ歩いた通りのルートが記録されていました。超高層ビル街でこれだけ記録できていれば、相当ガチな方でない限り充分かと。
(横浜みなとみらい)

左下の緑色の●がスタート地点。反時計回りに、ぐるっと1周しました。ゴールはスタート地点と同じ場所です。地図上でも、ほぼ同じ位置になっています。

何回か試すと大きくズレることがあるのかも知れませんが、とりあえず今回は、ほぼ歩いた通りのルートが記録されていました。

詳細データ(ウォーキング時)
軌跡以外にも、下のようなデータが記録されます。

健康管理

  • 24時間モニタリング(心拍数/血中酸素レベル/ストレスレベル)
  • 睡眠の質モニタリング
  • ワンタップで測定(心拍数/血中酸素レベル/ストレスを一度に測定)
  • 呼吸のエクササイズ
  • 生理周期トラッキング
  • 健康リマインダー

これらの機能が利用できます。

24時間モニタリング

心拍数/血中酸素レベル/ストレスの3項目は、24時間モニタリングが可能です。

各データは Zeppアプリで詳しく確認できます。

当日分のデータは、ウォッチ単体でもチェック可能です。

睡眠の質モニタリング

睡眠データ
(今回試せませんでしたが「昼寝の時間」も記録できるようです)

心拍数などと同様、睡眠データも当日分であれば、ウォッチ単体でチェックできます。

ワンタップで測定

心拍数/血中酸素レベル/ストレス の3つをまとめて測定する「ワンタップで測定」という機能もあります。

その他にも、

  • 呼吸のエクササイズ
  • 生理周期トラッキング
  • 健康リマインダー
    (高心拍数アラート/低心拍数アラート/低血中酸素アラート/ストレス緩和通知/座り過ぎのリマインダー)

といった機能も利用できます。

上位機種で使用できる「レディネス」や「体組成測定」には対応していませんでした。

バッテリーもち

  • 通常使用で16日間のバッテリーもち

公称値としては、通常使用で16日間のバッテリーもちとなっています。

ちなみに「16日間のバッテリーもち」というのは、次のような条件での使用を指すようです。

バッテリー持続時間は、メーカーの設定した条件下で算出されたものです。機能の設定および使用回数、動作条件、その他の要因によって異なる場合があります。

標準的な使用:心拍数モニタリング:有効(10分ごとの測定)、睡眠モニタリング:有効、文字盤:静止画、メッセージ通知:150件/日、手首を上げて画面点灯:100回/日、血中酸素レベル測定:5回/日、画面操作:5分/日、着信通知:3回/日、GPSによるランニング:90分間/週

https://www.amazfit.jp/products/amazfit-active-edge

細かな便利機能

  • 天気
  • ミュージック(音楽再生コントロール)
  • アラーム
  • カウントダウン(タイマー)
  • ポモドーロタイマー
  • ストップウォッチ
  • カレンダー
  • To-Doリスト
  • スマートフォンを探す
  • 会員カード
  • 月経の履歴
  • 呼吸
  • 世界時計
  • 太陽と月(日の出/日没など)

Amazfit Active Edge では、このような便利機能も用意されています。

いくつかの機能について補足しておきます。

カウントダウン(タイマー)

バックグランドでの動作が可能で、タイマー起動中に他の操作をすることができます。同時に複数のタイマーを起動するような使い方はできませんでした。

タイマー起動中は、文字盤の上部に「砂時計のアイコン」が表示されます。これをタップすると、タイマーの画面に戻ります。

カレンダー

Googleカレンダーではなく、Zeppアプリのカレンダー機能でした。Zeppアプリに予定を登録すると、スマートウォッチからチェックできるようになります。また、Zeppアプリで登録した予定は、設定した時刻にウォッチ側に通知されます。

To-Doリスト

Zeppアプリ内の ToDo 機能を利用します。Google カレンダーのタスクとは関係ありません。

ちなみに、Googleカレンダーのタスクはアプリ通知で確認できます。

仕様

Amazfit Active Edge
ディスプレイ1.32インチ TFT(液晶)
サイズ
(おおよそ)
46.62mm × 46.6mm × 12mm
解像度360 × 360ピクセル、277 PPI
重量約54(バンド込み)
約34(バンド除く)
バッテリー容量370 mAh
常時表示
自動明るさ調整
Bluetooth通話
Alexa対応
ウォッチフェイス100+
スポーツモード130+
GPS内蔵5衛星測位(GPS、GLONASS、Galileo、BDS、QZSS)
24時間モニタリング心拍数/血中酸素レベル/ストレスレベル
睡眠モニタリング
健康リマインダー心拍数の異常/低血中酸素/高ストレスレベル/呼吸エクササイズ/座り過ぎのリマインダー
カラー3種類
(ラバブラック/ミッドナイトパルス/ミントグリーン)
防水性能10ATM
アプリZeppアプリ
(タブレット未対応)
対応OSAndroid 7.0 以上、iOS 14.0 以上
搭載OSZepp OS 2.0
発売日2024年3月29日

より詳細な仕様は、Amazfit 公式ショップでご確認ください。

Amazfit Active Edge(Amazfit 公式ショップ)

使ってみて

良いところ

  • 丈夫(MIL規格クリア & 10ATM防水)
  • デザイン
  • ボタンでほとんどの操作ができる
  • バッテリーもちが良い

Amazfit Active Edge は、丈夫で機能も充実していますが、やはり、このデザインが最大の魅力だと思います。わたしは、このデザインがめちゃくちゃ好きです♪

残念なところ

  • 明るさの自動調整に非対応
  • 常時表示に非対応
  • Bluetooth通話に非対応
  • 通知画面をボタン操作で表示できない(画面のタッチ操作が必須)
  • 価格(もう少し安くしてもらえると嬉しい)

上に挙げたような機能が必須の方には、向かないかも知れません。

使ってみて感じたこと

Amazfit Active Edge のデザインが、文字盤も含めて、ものすごく好きです。

使い始めた頃は、バンドが硬くてフィット感がイマイチでしたが、数日で自分の腕の形に合うようになったので、デザインだけでなく装着感も良いです。

見た目は少しゴツいですが、実際に腕に付けてみると見た目ほどの重さはありません。思いのほか軽いです。(重量54g)

先ほど挙げた「残念なところ」の内容が許容できれば、おすすめのスマートウォッチです。Amazfit Active Edge のデザインが気に入った方は特に。^ ^

今回紹介した商品

保護フィルムもチェック

Amazonで検索 楽天市場で検索 Yahooショッピングで検索

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報(商品レビュー/商品の使い方など)が届きますので、チェックしていただければと思います。
SNSなどで記事をシェアしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします♪^ ^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次