ここでは「Redmi Smart Band 2 で 睡眠機能を利用する方法」を説明します。
睡眠データの確認方法(アプリ)
睡眠モニタリングの機能は、はじめから有効になっているため、スマートバンドを付けて寝るだけで睡眠状態を自動保存してくれます。
自動保存された睡眠データを確認するには、Mi Fitness アプリを起動して[健康]→[睡眠(月のマーク)]と進みます。そうすると、睡眠時間や心拍数などが表示されます。
心拍数は、ページの下の方で確認できます。
また、画面上部に表示されている「週」や「月」をタップすると、1週間/1ヶ月の単位で睡眠データをチェックできます。
「レム睡眠」や「睡眠時の呼吸」もモニタリングする方法
追加の設定を行うと「レム睡眠」や「睡眠時の呼吸」もモニタリングできるようになります。睡眠データを表示した状態で、右上のボタンをタップして[設定]を選択すると、これらの設定ができます。
「高度なモニタリング」を有効にすると、レム睡眠がモニタリング対象になります。ただし、コレを有効にするとバッテリーの減りが早くなるようです。
「睡眠時の呼吸」は、夜間の血中酸素レベルにもとづいてスコアが算出されるそうです。こちらも、有効にするとバッテリーのヘリが早くなります。ベータ版なので、精度は不明ですが、就寝時の呼吸状態が気になる方は嬉しい機能だと思います。
(夜中苦しくて起きることがあるので、わたしはONにしておこうと思います)
上の2つを有効にすると、下の画像のように「レム睡眠」「呼吸スコア」の情報が加わります。
なお、「レム睡眠」「呼吸スコア」の設定は、[デバイス]→[睡眠]からも有効/無効を切り替えられます。
睡眠データの確認方法(バンド本体)
スマートバンド本体で確認するには、上にスワイプして[睡眠]をタップします。そうすと、当日の睡眠データが表示されます。アプリと比べると、表示される内容は少ないです。
ということで、今回は「Redmi Smart Band 2 の睡眠機能の使い方」のメモでした!
コメント