【Final Cut Pro X】別撮りした音声を同期させる方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

少しずつ、「Final Cut Pro X」の使い方が分かってきたかなぁ。
今回は、別撮りした音声を同期させる方法をメモしておきます!

別撮りした音声を同期させる

プロジェクトを作成済みで、さらに、同期させたい「動画」と「音声」の読み込みが完了している状態から見ていきます。

それでは同期させたい動画と音声のクリップを両方選択します。

選択した動画、もしくは音声のどちらかの上で右クリックします。

[クリップを同期…]をクリックします。

このような画面が表示されますので、「同期にオーディオを使用」と「AVクリップのオーディオコンポーネントを無効にする」にチェックを入れて[OK]を押します。

これで、別撮りした音声と映像が同期されたクリップが生成されます。

あとは、タイムラインに配置して利用すればOKだと思います!

以上、Final Cut Pro X で別撮りした音声を同期させる方法のメモでした!

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次