ロジクールのk480キーボードの半角・全角ボタンが効かない問題は、設定で「日本語 109A」を選択したら解決できた!

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日購入したロジクールのk480キーボードですが、Androidの仮想キーボードでGoogle日本語入力にして利用すると「半角・全角」のボタンが効かない問題が発生しました。最終的に設定アプリの物理キーボードで「日本語 109A」を選択したら解決できたので手順をメモしておきます。

設定手順

設定アプリを起動して[システム]→[言語と文字入力]の順にタップします。

物理キーボードをタップ。

Google日本語入力をタップ。

「日本語109A」を選択。

Google日本語入力の下に「日本語109A」と表示されていれば設定完了です。

これで、Google日本語入力を使用しているときに「半角・全角」ボタンが有効になります。

ちなみに、他の仮想キーボードで同じように「日本語109A」に設定しても日本語→英語を切り替えられない場合は、キーボードの[Shift]を押しながら[無変換]キーを押せば日本語と英語を切り替えられるかもしれません。

一応、これで「半角・全角」ボタンの問題は解決できました。

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次