今回は、Final Cut Pro X で動画の一部を切り抜く方法をメモしておきます。
手順
まず、切り抜きたい範囲を分割しておきます。
その範囲を分割しておきます。このかたまりが切り抜き対象になります。
(ショートカットキーの [command] + [B] で分割可能)
それでは、実際に切り抜いていきます。
まず、切り抜き作業を行う位置に移動します。今回は、先ほど分割した塊の適当な位置に移動します。
続けて、プレビュー画面の下にある[V]ボタンを押し[クロップ]を選択します。
すると、プレビュー画面に青い枠線が表示されるようになりますので、これを利用して切り抜きます。[クロップ]を選択し、青い枠線の四隅をドラッグして切り抜く範囲を指定します。
これで、指定した範囲が切り抜かれます。切り抜いた範囲は自動的に拡大表示されるようです。もし、切り抜いた範囲のサイズを変更したくない場合は、切り抜き作業を行うときに[トリム]を選択すると良いと思います。切り抜く範囲を修正したい場合は同じ手順で行います。
もし、初期状態に戻したい場合は、元に戻したい位置に移動して、画面右側に表示される[クロップ]という項目のリセットボタンを押します。これで、初期状態に戻すことができます。
以上、Final Cut Pro X で動画の一部を切り抜く方法のメモでした!
コメント