本日、Appleが「iOS10.3」をリリースしましたね!
細かい変更点などはまだ知らないのですが、今回のアップデートでファイルシステムが「HFS+」から「Apple File System(APFS)」と言うものへ変更されるようです。
大きな変更と思われるので、アップデートする前にバックアップは取っておいた方が良さそうです。
一応アップデート手順をメモしておきます。WiFiに接続されていれば、設定アプリからアップデートが可能です。
以下の手順では、バックアップ方法はとばしてます。
設定アプリからのアップデート手順
[ソフトウェアアップデート]→[ダウンロードとインストール]の順にタップ。
ダウンロードが始まります。赤枠の部分で、おおよその時間がわかります。
ダウンロードが終わるとこのような画面が表示されるので[今すぐインストール]を押します。
(ボタンを押さなくても自動的にダウンロードが始まります)
インストールが完了すると「アップデートが完了しました」と表示されます。あとは、[続ける]を押して作業を進めれば終わりです。
毎回アップデートの時には、カメラのシャッター音が無くなることを期待してしまいます。今回も残念ながらシャッター音は消せませんでした…。
(スクリーンショットと同じように、無音にできるようにならないかなぁ)
ちなみに、iOS10.3の変更点は以下で確認できます。
(ここに書かれていない細かな変更もあると思われます)
コメント