参加依頼スパムをiPhoneのカレンダーから削除して今後表示されないようにする

iPhoneのカレンダーに参加依頼のスパムが届くようになったので、これを削除し、今後、参加依頼のスパムがカレンダーに表示されないようにしましたので、手順をメモしておきます。
(iPhoneのカレンダーは利用していないので、iCloudのカレンダーの同期をOFFにすればいいのですが、一応、ONにしたまま対処する方法を確認しておきます)

なお、対処方法は、以下のページを参考にさせていただきましたので、リンクしておきます。

参加依頼スパムをiPhoneのカレンダーに表示させない方法 | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう

【iCloud】迷惑な「招待」が届く時の対処法 | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう

参加依頼スパムの削除

まず、カレンダーに表示されるスパムを削除します。やり方は簡単です。

カレンダーアプリを起動して、画面下の[カレンダー]→[編集]の順にタップします。

続けて、[カレンダーを追加]をタップしてカレンダーを追加します。名前はなんでも構いません。

カレンダーの追加ができたら、[完了]→[完了]とタップします。

あとは、作成したカレンダーに参加依頼スパムを追加して、カレンダーごと削除します。

それでは、参加依頼のスパムを選択し、カレンダーを[追加したカレンダー(スパム)]に変更します。変更できたら元のカレンダーの画面に戻ります。

これで、参加依頼スパムが追加したカレンダーに追加されましたので、カレンダーごと削除します。

[カレンダー]→追加したカレンダーの[i]ボタンの順にタップします。

カレンダーを削除します。

これで、参加依頼のスパムが削除され、カレンダーに表示されなくなるはずです。

参加依頼のスパムが、今後カレンダーに表示されないようにする

ここからは、ブラウザ(PC)での作業になります。

ブラウザでiCloudにログインし、カレンダーを開きます。

カレンダーを開いたら、左下の設定ボタンをタップし、[環境設定…]を選択します。

設定画面が表示されますので、[詳細設定]タブを選択して、

参加依頼の項目で「メールを送信」に切り替えます。

これで、カレンダーアプリに参加依頼の通知が直接来ることはなくなるようです。ただ、重要な参加依頼がスパムメール扱いになってしまったら大変そうですね…。

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次