【開封&レビュー】SHUREのMV88(テスト動画付き)

SHUREのMV88を購入したので、開封&レビューをしていきたいと思います。

ちなみに、MV88はiPhone・iPad・iPod touchなどで利用できるマイクです。
(マイクはLightning端子で接続します)

開封

まず、パッケージはこのような感じです。

そして、中身はこちら。「ヘッドホン用延長ケーブル」と「キャリングケース」。キャリングケースの中にマイク本体が入っています。

キャリングケースの中にマイク本体が入っています。

ウインドスクリーン付きです。嬉しい!

ウインドスクリーンを外すと、このような感じです!

ちなみに、付属の延長ケーブルはモニター用らしいのですが、マイクの取り付け方によってモニターができない場合もあります。自撮りスタイルにすると、イヤホンジャックが隠れてしまうのでモニターはできないと思います。
(iPhone 7 なんかは、イヤホンジャックが無いから関係ないですけどね…。)

必須アプリ

MV88を利用するには、「ShurePlus MOTIV」というアプリが必須になります。MV88を動画を撮るときのマイクに利用する場合にも必須のアプリです。

ShurePlus MOTIV

ShurePlus MOTIV

  • Shure
  • ミュージック
  • 無料

このアプリの使い方をざっくり説明すると、まず、画面下のタブで利用する機能を選択します。左から順に、マイクの設定/録音/録音データの管理、になります。100%利用するのは「マイクの設定」で、MV88を動画用マイクとして利用するときにも、ここでマイクの設定を行っておきます。どうやら、ここで行った設定はマイク側に保存されているようで、写真アプリに切り替えて動画を撮影すると、ここで設定した状態で音声が録音されます。

[マイクの設定]左のタブを選択

[録音]中央のタブを選択

[録音データの管理]右のタブを選択

開封&テスト動画

下の動画が、MV88の開封、「ShurePlus MOTIV」アプリを利用した録音、そして、iPhoneの標準カメラで録画したテスト動画になります。

【前編】

【後編】

良いところ・残念なところ

先に言っておきますが、音には詳しくない素人の意見です。

iPhoneのマイクも良いと思いますが、やっぱりMV88の方が音質が良く感じます。話している音声だけでもそう感じるので、音楽をやっている方にとっては素晴らしいマイクなんだと思います。

ただ残念なのは、iPhoneのケースを外さないと利用できなかったこと。Apple純正のケースでしたら下部が大きく空いているので問題はないですが、Lightning端子やスピーカをギリギリまで保護しているタイプのケースの場合は、ケースを外さないと利用できません。これは本当に残念。次の製品で改善されていることを期待します。
(あと、もう少し安くなると嬉しいですね。)

以上、SHUREのMV88の開封&レビューでした!

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次