今回は、Macで画像を並べるアプリをご紹介します。ちなみに、画像を並べる方向は縦横どちらでもOK!
有料の機能もありますが、無料のままでもかなり便利です。
(便利だったので僕は有料の機能を追加しました)
使い方
それでは、使い方を見ていきます。
(有料版の機能も含まれています)
アプリを起動したら、並べたい画像をドラッグ&ドロップします。
画像の並びを変更したい場合は、画面上のボタンで簡単に変更できます。
また、「幅」と「高さ」それぞれの上限値を指定することで、画像の縮小が可能です。
このようにして画像の調整を行います。
画像の調整が終わったら、画面上で出力形式を選択して[書き出し]をクリックします。これで、横に並べた画像が簡単に生成できます。めっちゃ便利!!
なお、右上の「ブリッジ画像」ですが、こちらで選択した画像は各画像の間に表示されます。
このような感じで、簡単に画像を並べることができます。ここまでの手順で紹介した機能の中には有料版のものも含まれていますので、無料版を試してみて気に入ったら有料版を考えてもいいと思います。めっちゃ便利なアプリです!
ちなみに、この便利なアプリは、こちらの記事で知りました。
→ これは便利なMacアプリ!その名も「画像の大きさを揃えて等間隔に並べるヤツ」 | iTea4.0
はい。ということで、今回は「Macで画像を並べるアプリ」のご紹介でした!
コメント