【iOS10】iPhoneを持ち上げた時に自動でスリープが解除される機能を無効にする方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

iOS10で新たに追加された「傾けてスリープ解除」の機能。こちらの機能を利用すると、机の上に置いたiPhoneをヒョイと持ち上げるだけでスリープが自動的に解除できます。時間や通知を簡単に確認できるので、便利といえば便利。でも、少しでもバッテリーの消耗を減らしたいという方は、この機能は無効にした方がいいかもしれません。

そこで、今回は「傾けてスリープ解除」を無効にする方法を見ていきます!

「傾けてスリープ解除」を無効にする

まず、設定アプリを起動し[画面表示と明るさ]をタップします。

そして、[手前に傾けてスリープ解除]を無効にします。これで、iPhoneを持ち上げた時に、自動的にスリープが解除されることがなくなります。

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次