Mac/iPhone/iPad間でコピーしたデータを共有できるユニバーサルクリップボードがすごい!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ユニバーサルクリップボードの機能を利用すると、Mac/iPhone/iPad間でコピーしたデータを共有できるようになります。記事投稿時点(2016/09/21)で共有できるデータは、テキスト/画像/動画の3つ。

ただ、この「ユニバーサルクリップボード」の機能を利用するには条件があります。Macなら「macOS Sierra」がインストールされている必要があります。そして、iPhoneやiPadなら「iOS 10」がインストールされている必要があります。

そして、コピーしたデータを共有する端末は、それぞれ同じiCloudのアカウントでログインしている必要があります。

さらに細かく言うと、Macの場合は「macOS Sierra」がインストールされていることに加え、ユニバーサルクリップボードの機能に対応しているモデルである必要があります。macOS Sierraがインストールされていれば利用できると言うわけでわないようです。「ユニバーサルクリップボードが使えない!」と言う時は、利用しているMacのモデルが対応しているか確認してみるといいと思います。

なお、ユニバーサルクリップボードに対応しているモデルは、以下のページで確認できます。

macOS – アップグレード方法 – Apple(日本)

では、ユニバーサルクリップボードの使い方を見ていきます。

ユニバーサルクリップボードで「テキスト」を共有

まずは「テキスト」を共有して見ます。

iPhoneでテキストをコピーして、

Macでペースト!
(今回はメモに貼り付けましたが、文字をペーストできるアプリならなんでもOKなはずです)

ビックリするぐらい簡単に文字をコピペできます!
ちなみに、MacからiPhoneも同様の手順でコピペできます。

ユニバーサルクリップボードで「画像」を共有

次は「画像」をコピペしてみます!

iPhoneで画像をコピーして、

Macでペースト!
(今回はメモに貼り付けましたが、画像をペーストできるアプリならなんでもOKなはずです)

画像も余裕ですね!
MacからiPhoneも同様の手順でコピペできます。

ユニバーサルクリップボードで「動画」を共有

それでは最後に「動画」のコピペに挑戦!

iPhoneで適当な動画をコピーして、
(写真アプリで直接コピーできなかったので、メモアプリに貼り付けてからコピーしました。)

Macでペースト!
(今回はメモに貼り付けましたが、動画をペーストできるアプリならなんでもOKなはずです)

動画もいけました〜。
ユニバーサルクリップボードすごい!

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次