Androidの日本語キーボードをフリック入力のみにする方法

Androidの日本語キーボードは文字が入力しづらいな。と思っていたのですが、どうやらキーボードの設定が「ケータイ+フリック入力」になっていたのが原因でした。

「ケータイ+フリック入力」だと、ボタンを押した時はケータイ入力になり、ボタンをフリックした時はフリック入力になります。

僕の場合は、ボタンを押した時もフリック入力がしたいので、「フリック入力のみ」の設定に変更しました。今回は、Androidの日本語キーボードをフリック入力のみにする方法をメモしておきます。
(スクリーンショットはNexus5Xで、Androidのバージョンは6.0.1)

Androidの日本語キーボードをフリック入力のみにする方法

画面下のボタンをタップし、[設定]アプリを起動。

[言語と入力]→[Google日本語入力]の順にタップ。

Google日本語入力の設定画面が表示されるので、[ソフトウェアキーボードの詳細設定]→[入力スタイルの設定]とタップします。

すると、下のような画面が表示されます。ボタンを押した時もフリック入力として入力したい場合は「フリック入力」を選択します。

これで、「フリック入力のみ」の入力ができます。一度、フリック入力に慣れてしまうとケータイ入力に違和感がありますね。

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次