別録りした音声と同期させる方法(Adobe Premiere Pro CC)

今回は、Adobe Premiere Pro CCを利用して、別録りした音声同期させる方法をメモしておきます。

別録りした音声を同期させる手順

まず、同期させたい「音声のクリップ」と「映像のクリップ」を選択します。

続けて、メニューで[クリップ]→[同期…]の順にクリックします。

すると、「クリップを同期」というウィンドウが表示されますので、オーディオにチェックを入れ[OK]をクリックします。

オーディオの処理が開始されますので、終わるまで待ちます。

処理が終わると、下の画像のように「映像側の音声波形」と「音声のみの波形」の位置がピッタリ揃えられます!

動画

ここまでの手順を動画にしました。よかったら参考にしてください。

今までは、上下の波形を見て手動で位置調整していました。なんちゅう面倒なことをしていたか…。いい加減面倒になって適当に操作してみたのが正解!こんな便利ならもっと早く弄ってみるんだった。

ネット上には、複数台のカメラで撮影した動画の音声を同期する方法は見かけましたが、映像と録りした音声を同期させる方法はなかったと思います。

はい。ということで、今回は、「別録りした音声と同期させる方法」のメモでした。

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次