今回は、Adobe Premiere Pro CCのお話です。
エフェクトを利用するときに、あれっ、あのエフェクトってどこにあるんだっけ?あのエフェクトの名前なんだっけ?ってなったことありませんか?僕は、しょっちゅねです(笑)
なので、利用頻度の高いエフェクトを専用のフォルダ(ビン)まとめておくことにしました。これなら、目的のエフェクトの名前を忘れても平気ですし、探す時間も短縮できます。
頻繁に利用するエフェクトをビンにまとめる
やり方自体は、とても簡単です。
まず、エフェクトパネルを表示して、右下の[新規カスタムビン]をクリックします。
すると、エフェクトパネル内に「カスタムビン01」というビン(フォルダ)が新規作成されます。
ただ、「カスタムビン01」という名前では分かりづらいので、クリックして名前を書き換えます。
(ビンを選択した状態でクリックすると、名前を変更することができます)
それでは、よく利用するエフェクトを、新しく作成したビンにドラッグ&ドロップして移動します。
すると、下の画像のように、作成したビンにエフェクトが追加されます。追加されたエフェクトは、コピーというよりはショートカットなんだと思います。(コピーしたエフェクトを削除しても、元のエフェクトが削除されることはありませんでした)
このように、よく利用するエフェクトをひとまとめにしておくと、探す手間も省けて便利だと思います。
ちなみに、ビンは入れ子にできるので、必要であればビンの中にビン(フォルダの中にフォルダ)を追加して整理するといいのかな。と思いました。
コメント