IIJmioのSIMが届いたので接続設定!!(Nexus 5X)

先日購入した、IIJmioのSIM(SMS機能付きSIM)が届いたので、さっそく接続設定をしました!また同じ作業をするかもしれないので、手順を残しておきます。

SIMの購入手順も記事にしましたので、よかったら参考にしてください。
IIJmioの「SMS機能付きSIM」を購入(契約)してみた!

なお、今回は「IIJmioのサイトから購入したSIM」を利用する場合の手順です。IIJmioではなく、他のサイトや店舗でパッケージを購入した場合は手順が異なりますので、IIJmioのサイトでご確認ください。

IIJmio(https://www.iijmio.jp)

接続設定(SIMの取り付け)

まず、端末のSIMカードトレイを取り出します。僕の端末は「Nexus 5X」なので、SIMカードトレイは左側にあります。丸ポチの部分にSIMカートを取り出すツールを差し込みます。

差し込んだら、そのまま押し込みます。

すると、SIMカードトレイを取り外すことができます。

SIMカードトレイを外したら、IIJmioから届いたSIMを取り外し

SIMカードトレイにのせます。

あとは、そのまま端末に戻します。

接続設定(APN設定)

SIMカードを取り付けたら端末の電源を入れ、端末の初期設定を行います。

初期設定が完了したら、赤枠の部分をタップし、

[設定]をタップします。

[もっと見る]をタップします。

[モバイルネットワーク]をタップします。

[アクセスポイント名]をタップします。

[IIJmio]を選択します。

これで、APN設定の設定は完了です。

初の格安SIMでしたが。思っていたよりもずっと簡単に設定できました!!
(IIJmioで直接SIMを購入した分、多少楽だったのかもしれません)

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次