iOS9になってメモアプリがかなり進化しましたね!これだけ便利なら、わざわざ他のメモアプリを使う必要はないんじゃないかと思います。
今回は、進化したメモアプリでフォーマットマットを変更する方法をご紹介します。
ちなみに、メモアプリで利用できるフォーマットはこちら。
- タイトル
- 見出し
- 本文
- 箇条書きリスト
- 点線付きリスト
- 番号付きリスト
また、フォーマットとは別に、「チェックリスト」も利用できます。
フォーマットの変更方法
フォーマットの変更方法は簡単です。
フォーマットを変更したい位置にカーソルを移動して、キーボード上の[+]ボタンをタップします。続けて、[Aa]ボタンをタップします。
(ここでは、フォーマットを変更したい位置にカーソルを移動しましたが、フォーマットを変更したい範囲を選択する方法もあります)
すると、指定できるフォーマットの一覧が表示されますので、こちらでフォーマットを選択し[完了]をタップします。これで、指定したフォーマットが反映されますので、内容を入力します。
(メモを新規作成した直後のフォーマットは「本文」です)
リスト(箇条書き・点線付き・番号付き)の使い方で、ハマる方がいるかもしれませんので、少し情報を付け加えます。
リストを指定すると、このようにリストマークが追加されますので内容を入力します。
次の項目を入力する時は、リストの末尾で改行します。すると、新しいリストマークが追加されますので先ほどと同様、内容を入力します。
リストの入力を終了するには、リストに内容を入力していない状態で改行します。これで、フォーマットが「リスト」から「本文」に切り替わります。
([Aa]をタップして、「本文」を選択する方法もあります)
いや〜、メモアプリめっちゃ使いやすくなって本当嬉しいですわ。
コメント