【iOS9】iPadのSlide Over機能を使えばチョイ作業が捗る!

iPhoneにはないiPad専用の機能「Slide Over」。iPadを使っているなら知っておいて損はない便利な機能をご紹介します。

Slide Overって何?

Slide Overは、一時的に他のアプリを利用するための機能です。

例えば、ブログを書いている途中で、あるページのURLを記事に貼り付けようと思ったとします。

今までだったら、一度ホームボタンを押してSafariに切り替えURLをコピーして、またホームボタンを押して元のアプリに戻るみたいなやり方になると思います。
(もう少し効率の良いやり方もありますが、僕はこれが馴染んでしまっている・・・)

でも、Slide Overを使えば、ホームボタンを押して一度アプリを終了させる必要がなくなります。メインで利用しているアプリの上に別のアプリを表示させて利用します。一時的に別アプリで作業して、すぐに元のアプリに戻るような場合に便利な機能です。

Slide Overの使い方

Slide Overで表示するのは簡単で、画面右側から内側に向かってスワイプします。

すると、このように別のアプリが右側に表示されます。

表示するアプリを切り替えたい場合は、画面上から下方向にスワイプします。

すると、起動できるアプリの一覧が表示されますので、こちらでアプリを選択します。

アプリを選択すると、選択したアプリがこのように表示されます。

メインのアプリに戻る場合は、メインアプリが表示されている部分をタッチします。

すると、このように元の状態に戻ります。

ここまでの手順を動画にしました。よかったら、参考にしてください。

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次