とても便利な音声入力アプリ「Simeji」の使い方をメモしておきます。ちなみに、音声入力に対応しているのはiPhoneのみ。iPadでは音声入力できません。
(記事投稿時点では、iPadでは音声入力できませんでした。今後のアップデートに期待)
インストール
まず、App Store からSimejiをインストールします。
設定(必須)
アプリのインストールが完了したら、キーボードの設定をしていきます。
[新しいキーボードを追加]をタップして[Simeji]を選択。
追加した[Simeji]を選択して、 [アクセスを許可]を有効にする。
ちなみに、この[フルアクセスを許可]を有効にしないと音声入力は利用できませんので、ご注意ください。
フルアクセスについて気になる方は、Simejiのアプリを起動して[設定]→[フルアクセスの許可について]と順にタップすれば、
一応私は、Apple純正キーボード以外(Simejiを含む)の利用は、ブログなど公開する情報の入力にのみ使用しています。公開する情報の入力に使うならOKかなと。
設定(オプション)
最初から有効になっているとは思いますが、使えないと不便な機能があるので、有効になっているか確認しておきましょう。
Simejiを起動して[設定]→[その他の設定]と進みます。
[音声入力設定]をタップして「音声入力コマンド」が有効になっているかを確認します。無効になっていたら、有効にすることをオススメします。他の項目は、有効・無効どちらでも良いと思います。
「音声入力コマンド」を有効にした場合。文章の最後に「完了」「改行」「送信」と音声で入力すると、それぞれ対応する操作が行われます。
例えば、文章の最後に「完了」と入れると音声入力が終了します。
同じように、文章の最後に「改行」と入れると、その位置に改行が入ります。「送信」は、メッセージアプリを使っている場合に入力内容が送信されます。
とても便利な機能なので、有効にするのがオススメ!
音声入力
Simejiのアプリで音声入力するにはまず初めに、[地球儀マークのボタン]をタップして[Simeji]のキーボードに切り替えます。
[マイクボタン]をタップすると、キーボードの表示が変わるので、この状態で入力したい内容を話します。
コメント