【Android】Chromeの引っ張って更新を無効にする方法!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ここ最近 Androidタブレットから記事を書くことが増えてきたのですが、Chromeの引っ張って更新が暴発する事があるので無効にしました。今回は、この手順をメモしておきます。

引っ張って更新を無効にする

  1. URLの欄に chrome://flags/ と入力して表示
  2. The pull-to-refresh effect を検索
  3. 無効化
  4. Chrome を再起動

これで、引っ張って更新が無効になるはずです。暴発しなくなったので、だいぶ快適になりました!

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメント一覧 (6件)

  • chrome 74あたりから、その設定項目が消えてますね
    無効化できなくなってます

  • そんな項目はないんですよねー
    ページ内検索かけても出ないし、謎修正されたのか
    何がしたいんだGoogle

  • Chromeのバージョン75からは、Pull-to-refreshのフラグがスマホでは利用できなくなったようです。
    一応、PC上では設定できるようですが、スマホには反映されないようです。
    不便になってしまいました…。

  • Chromeのバージョン75から、Pull-to-refreshのフラグがスマホでは利用できなくなったようです。
    一応、PC上では設定できるようですが、スマホには反映されないようです。
    改善されるのを待つしかなさそうですね…。

  • お返事が遅くなってしまい失礼しました。
    詳しく調べたわけではないですが、先程確認したページでは、Chromeのバージョン75から、Pull-to-refreshのフラグが利用できなくなったと書いてありました。
    一応、PC上では設定できるようですが、スマホには反映されないようです。
    (Googleさんが、アプリの設定で無効化できるようにしてくれると嬉しいんですけどね。どうなりますか…。)
    1ヶ月ちかく前にコメントを頂いたのに、気づくのが遅くなってしまい失礼しました。

コメントする

目次