【レビュー】ゼンハイザー GAME ZERO

当ページのリンクには広告が含まれています。

すでに GAME ONE を所有しているのにも関わらず、GAME ZERO も購入してしまいました…。一度気になってしまうとダメですね。頭から離れません。

ちなみに、この記事を書いている時点で購入してから約4ヶ月たっているので、使用感についても書いておきたいと思います。

それでは、開封 & レビューしていきたいと思います。

目次

開封

パッケージはこのような感じです。

開封するとケースが出てきます。

ケースの中にヘッドセット本体が入ってます。コンパクトに収納できるので持ち運んで利用したい方には良いかもしれません。

イヤーパッドは柔らかく、装着感はとても良いです。

そして、マイクですが、とにかく音が良い!今までいくつかゲーミングヘッドセットと呼ばれるものを試しましたが、今回購入した GAME ZERO、そして以前購入した GAME ONE は他のものよりも音が良いです。

マイクの音質重視でゲーミングヘッドセットを探しているのであれば、個人的にはゼンハイザーをお勧めします!

ちなみに、マイクは持ち上げているとミュートになり、

下げるとミュートが解除されてマイクが有効になります。

横に付いているクルクル回るダイヤルの部分で再生音量を調整できます。便利な機能に感じますが、着け外しの際に気付かずにココを動かしてしまい音量が小さくなっていた事がありました。あまりにも音が小さくなった時は、ヘッドセットが壊れたのかと思いましたが、単純にこの ダイヤルで音量が小さくなっていただけでした。

ちなみに、ケース内の小さいポケットには4極のケーブルが入っています。こちらは、PS4等と接続するときに使用するそうです。

使ってみて良かった所/残念だった所

PUBGをプレイして感じた事を書いておきます。

足音や銃声はとても聞き取りやすかったです。音の聞き取りやすさという点では、以前購入したGAME ONE よりも 今回購入した GAME ZERO の方が上に感じます。

GAME ONE は低音が強く、自分の足音(低音の音量)で、敵の微かな足音がかき消されてしまう事もあるので、足音をしっかり聞きたいという場合は GAME ZERO の方が良いかと。

ただ、あくまで GAME ZERO と比べた場合の話であって、GAME ONE の音が悪いという訳ではありません。GAME ONE も音は良いです。GAME ZERO の方がわずかな足音に、ほんの少しですが早く気付けました。
(録画した動画を GAME ONE と GAME ZERO で聞き比べてた結果、小さな足音が聞き取りやすかったのは GAME ZERO の方でした。ホントわずかな差ですが)

ただ、密閉型の為、どうしても長時間着けていると蒸れてきます。快適性(蒸れにくさ)という点では確実に GAME ONE の方が上。

あくまで個人的な感覚ですが、もし、GAME ZERO と GAME ONE で迷っているのであれば、足音や銃声の聞き取りやすさを優先する場合は GAME ZEROを。長時間プレイする時の快適性を優先する場合は GAME ONE を選ぶと幸せになれると思っています。音の聞こえ方がだいぶ違うので、可能であれば視聴してください。

ちなみに、自分の使い方に合っていたのは「GAME ONE」の方でした。音はGAME ZEROの方が聞きやすくて好きなのですが、長時間プレイする自分にとっては蒸れにくさの方が重要だったみたいです。欲を言えば、開放型で低音弱めのヘッドセットがあれば嬉しいですけどね。

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次