最近購入したiPhone用のワイヤレスマイク「Smart Mike」、このマイクは専用のアプリを利用することで、iPhoneで動画を撮影する時にワイヤレスマイクとして利用することが出来きます。
実際の使い方は以下の記事で紹介していますので、よかったら参考にしてください。
→ 【レビュー】iPhoneの動画撮影用ワイヤレスマイク「Smart Mike」がめっちゃ便利!!
さらに嬉しい事に Smart Mike は単体で録音することが可能。「Phone」も「アプリ」も必要ありません。Smart Mike本体が簡易ICレコーダーになるんです。
iPhoneと組み合わせて使用する時には「ワイヤレスマイク」になり、Smart Mike単体で使用する時には「簡易ICレコーダー」になる。本当に便利で気に入ってます!!
(Smart Mike単体で録音した音声はPCで取り出す必要があります)
はい。という事で、今回は、Smart Mike単体で録音する方法を紹介したいと思います。
Smart Mike単体で録音する方法
Smart Mike単体で録音する方法は、とても簡単。
電源が入るとLEDが緑色に点灯します。あとは、録音したいタイミングでもう一度、電源ボタンを1回押すだけ。
これで、Smart Mike単体で録音できます。なお、購入直後の初期状態では、録音中はLEDが赤く点滅します。
録音中に点滅させたくない場合は、専用のアプリで無効(LEDが光らない状態)に設定する事が可能です。
録音を停止する場合も、電源ボタンを押します。録音が停止すると、LEDの色が緑色に戻ります。
Smart Mike単体で録音したデータを取り出す方法
Smart Mike単体で録音した音声データはPCで取り出します。
購入したときに同梱されている「充電用ケーブル」で、Smart MikeとPCを接続します。
あとは、USBメモリーと同じ。接続したSmart Mikeを開いて、
コピーできたら右クリックして[取り出す]を選択してからUSBを引き抜きます。
これでデータの取り出しは完了!
便利ですわ!
一応、Smart Mike の商品ページにリンクしておきます。
(リンク先はAmazon)
【追記: 2020/04/29】
販売が終了していると思われるのでリンクを削除しました。
コメント