「iPad Pro」と「Apple Pencil」を同じタイミングで購入したにも関わらず、テンションが上がりすぎて保護フィルムを買い忘れるというミスを…。
慌てて、Ankerのガラスフィルム(GlassGuard for iPad Pro 10.5インチ用)をAmazonで購入しました!
保護フィルムを貼らなくても問題ないという記事を見ましたが、小心者なので貼っておきます。
開封 & フィルム貼り
中身は、ガラスフィルムと取説、フィルムを貼り付けるときに使用するクリーナークロスなどが入っています。
取説に貼り付け手順が書いてあるので迷わず貼れると思いますが、一応、私が貼り付けた流れを残しておきます。
まず、下の画像のようにiPad背面の上下にペタペタと2枚貼り付けます。
もう一枚、横長のシールがあるのでコレも貼り付けます。後でガラスフィルムを持ち上げるときに使用するのでガラスフィルムの外側にはみ出るように貼っておきます。
それでは、貼り付ける前に画面を綺麗にしておきます。
一度ガラスフィルムをどかして、アルコールシートで画面を吹きます。
これで、画面の掃除は完了。では、ガラスフィルムを貼り付けます。
ガラスフィルムの内側にシートを剥がす為のペラペラが付いているので、コレを持ち上げてシートを剥がします。シートを剥がしたら貼って置いたシールの隅をつまんで持ち上げます。
最後に、ガラスフィルムの真ん中あたりを押しながら貼り付けます。仕上げに気泡を取り除けば完了。
貼り付けた直後に小さな気泡が残ってしまいましたが、数日後には完全に消えました。
使ってみて
とにかく、貼り付けが楽!
以前購入したAnkerのiPhone用のガラスフィルムがとても貼りやすかったので、今回もAnkerのガラスフィルムを購入しました。正直、これを購入しておけば間違いないと思う。不器用だけど綺麗に貼れました。
フィルムは光沢タイプなので映り込みします。映り込みが嫌な場合は非光沢タイプのフィルムを選んだ方が良いでしょうね。
今まで保護フィルムはずっと非光沢派だったのですが、最近、iPhoneやiPadで動画を見る事が増えたので、自然と選ぶフィルムが光沢タイプのものに変わりました。動画を見るなら綺麗な画面が良いですからね。
操作性はフィルムを貼っていない状態と大した違いは無いですね。指の滑り、画面の反応、見やすさ、どれもフィルムがない時と同じような感じです。
フィルムの貼り付けができたので。これで安心してApple Pencilが使えます!!よかったー!
今回購入したAnkerのガラスフィルムはこちら。
(リンク先はAmazon)
【追記:2020/04/29】
販売が終了していると思われるので商品のリンクを削除しました。
コメント