FiLMiC Pro が Bluetoothマイクをサポート!Air Podsが外部マイクに!

当ページのリンクには広告が含まれています。

FiLMiC Pro のアップデートがあり、最新バージョンでは Bluetoothマイクがサポートされました。

しかも、アップデートの内容を確認したら「最良の結果を得るには、Apple AirPod を使用することをお勧めします」と書いてあるじゃないですか!!

前から、AirPods を外部マイクとして利用できたら便利なのにな〜。と思っていたので、めっちゃ嬉しいです。

FiLMiC Pro-マニュアルビデオカメラ

FiLMiC Pro-マニュアルビデオカメラ

  • FiLMiC Inc
  • 写真/ビデオ
  • ¥1,840

AirPodsを外部マイクとして利用する方法

それでは、FiLMiC Pro で動画撮影をするときに AirPods を外部マイクとして利用する方法を見ていきます。

まず、iPhone と AirPods を接続しておきます。

接続ができたら、FiLMiC Pro を起動して

設定ボタンをタップ。

続けて[オーディオ]をタップ。

オーディオ関連の設定項目が表示されるので、[Bluetooth Microphone]を探して、これを有効にします。

すると、使用するマイクとして「Air Pods」が選択されます。
(iPhone や iPad で設定してあるAirPodsの名前が表示されます)

これで、準備完了です。あとは、録画ボタンを押すだけです。これで、動画撮影時の音声が AirPods で録音されます。

実際に録画して試して見ましたが、音質は Bluetoothマイクという事もあって、そこまで良くはなかったです。ただ、手軽さは半端じゃないです。やはり無線は楽。

音が軽い(ラジオっぽい?)ような気がしますが、ノイズは少なく感じました。

唯一、残念だったのは動画を撮っている間は話している声が AirPods から聴こえる事…。遅延がなければ問題無いのですが、話している声が遅延して聴こえるので耳にかけながら使うと話していて違和感があります。

設定で無効にできないか探しましたが、それっぽいものが見つかりませんでした。
【追記:2017/12/30】設定で無効にできなくてもイヤホンの音量をゼロにすれば良いだけの話でした。耳掛けでも問題なかったです。

耳にかけて使うのは難しそうなのでピンマイク的に使えないかと色々と試したところ、以前購入したオーディオテクニカのピンマイクのクリップ がちょうど良いサイズで、AirPodsがピッタリハマりました!
(ピンマイク的に使用するときは AirPods のマイクを左もしくは右のどちらかに設定しておくといいと思います。まぁ、ここまでする方はあまりいないと思いますが…)

こちらが、以前購入したオーディオテクニカのピンマイク。

クリップの部分に AirPods をはめ込んだら、まさかのピッタリサイズ!

普通にピンマイクとして使えました。ウインドスクリーンもそのまま利用できました。見た目はアレですが(笑)

オーディオテクニカのAT9904を持っている方はぜひ試して見てください。何気に快適です。(リンク先はAmazon)

audio-technica モノラルマイクロホン AT9904

audio-technica モノラルマイクロホン AT9904

  • 発売日: 2008/03/14
  • メディア: エレクトロニクス

今回は、かなりマニアックなネタでしたが、AirPodsを外部マイクとして利用したい方は FiLMiC Pro を利用してみると良いかもしれません。

FiLMiC Pro-マニュアルビデオカメラ

FiLMiC Pro-マニュアルビデオカメラ

  • FiLMiC Inc
  • 写真/ビデオ
  • ¥1,840

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次