iPhone
App Store上での提供が終了したアプリは、通常App Storeには表示されません。 ここでは、App Storeに表示されない「購入済みのアプリ」を再インストールする方法をメモしておきます。 (iOS12で操作しています) 再インストール方法 iPhoneで操作していきま…
とても便利な音声入力アプリ「Simeji」の使い方をメモしておきます。ちなみに、音声入力に対応しているのはiPhoneのみ。iPadでは音声入力できません。 (記事投稿時点では、iPadでは音声入力できませんでした。今後のアップデートに期待) インストール まず…
いくつか音声入力のアプリを使ってきましたが、今のところ一番気に入っているのはSimeji。句読点の自動入力は、もう本当便利すぎ!
Dictaphoneというアプリを使うと、録音時の小さな音(無音)をカットして録音できとても便利なので、そのやり方をメモしておきます。 Alon Dictaphone-音声レコーダー&ボイスメモALON Software Ltd.ビジネス¥610
少し前の記事で「ボイスメモ」と「Speechy」の組み合わせで、音声ファイルから文字起こしをして投稿しました。 → 「iPhoneのボイスメモで録音した音声」をアプリでテキストに変換して投稿! 今回は録音アプリを「Dictaphone」にして、Dictaphone と Speechy …
今日は「レココ」というアプリを使って音声入力を試してみたいと思います。 Recoco(レココ) 振返りやすいボイスメモYuji Fujisaka仕事効率化無料
今回は、iPhoneのボイスメモで録音した音声を、アプリでテキストに変換(文字起こし)して投稿するテストをしています。
最近、音声入力にハマっていて、より楽に音声入力する方法を探していたところ、偶然、勝間和代さんのブログにたどり着き「Remote Mouse」というものを知りました。 で、気になって少し調べてみたのですが、結局どのように使うモノなのかイメージしづらかった…
「音声入力を使いたい。でも、大きな声は出せない」 そのような状況のとき、小声で音声入力すると思うのですが、音声は認識されていますか? もし音声が認識されていないのであれば、口元とマイクの距離が離れすぎているのかもしれません。iPhoneには複数の…
今まで、Applue Music/Google play Music/Amazon Music Unlimited など、いくつかの音楽配信サービスの有料版を試してきました。 しかし、どのサービスも登録したその月は高い頻度で音楽を聴くものの、数ヶ月するとあまり音楽を聴かなくなってしまい最終的…
ここ最近 iPhoneやiPadの音声入力機能を使い始めたのですが、かなり良いですね!なぜ今まで使わなかったのかと後悔しております。 ということで、今回はiPhoneやiPadで音声入力する方法について書いていきたいと思います!
最近購入したiPhone用のワイヤレスマイク「Smart Mike」、このマイクは専用のアプリを利用することで、iPhoneで動画を撮影する時にワイヤレスマイクとして利用することが出来きます。 実際の使い方は以下の記事で紹介していますので、よかったら参考にしてく…
iPhoneで動画を撮影するときに便利な「Smart Mike」というワイヤレスマイクを購入したので開封とレビューをしたいと思います。
FiLMiC Pro のアップデートがあり、最新バージョンでは Bluetoothマイクがサポートされました。 しかも、アップデートの内容を確認したら「最良の結果を得るには、Apple AirPod を使用することをお勧めします」と書いてあるじゃないですか!! 前から、AirPo…
iOS11 にアップグレードしてから AirPods で「曲送り」と「曲戻し」が可能になったようので、やり方をメモしておきます。なお、以下の説明では iPhone のキャプチャー画像を使用していますが、iPad も同様の手順で操作できます。 手順 まず、iPhone と AirPo…
iOS11 から画面録画(画面収録)が標準機能として搭載されましたので、そのやり方をメモしておきます。 ここではiPhoneでのやり方を説明しますが、iPadも手順は同じです。
iPhone で再生する音声を強制的にモノラルにする方法をご紹介します。 YouTubeの動画などでステレオ音声が聞きにくい時に利用すると便利です! iPhoneでのやり方を見ていきますが、iPadも同じ手順で設定できます。
今回は、Adobeの「Adobe Photoshop Fix」を利用して、写真から余計なものを削除する方法をメモしておきます! Adobe Photoshop FixAdobe Inc.写真/ビデオ無料 では、こちらの写真を利用して試していきます。 すぐに気がつくかもしれませんが、ここに小さな…
こんばんは、あめつくです。今回は、ShureのMV88というiOS向けの外部マイクを利用されている方にオススメのiPhoneケースをご紹介します。 利用されている方でしたら分かると思いますが、MV88はLightningコネクタの周辺に「ある程度のスペース」を求めてくる…
今回は、「ShurePlus MOTIV」というアプリを利用して音声を動画にする方法をご紹介します。 ShurePlus MOTIVShureミュージック無料
「AndMesh Mesh Case for iPhone7 Plus ケース」を購入したのでレビューしたいと思います。 ちなみに、AndMeshのケースを購入するのはこれで2回目。以前、iPhone 6用に購入したものがとても良かったので、iPhone 7 Plus用のケースも購入しました。
パワーサポートの「AFPアンチグレアフィルムセット PBK-02」を購入したのでレビューしたいと思います! ちなみに、今まで利用していた透明のガラスフィルムは写真が綺麗に見れるので気に入っていたのですが、どうしても動画を見る時の写り込みが気になるので…
iPhone 7 Plus 用に「Lightning - SDカードカメラリーダー」を購入しましたので、開封と使い方を書いておきたいと思います。 Apple Lightning - SDカードカメラリーダー発売日: 2015/12/10メディア: Wireless Phone Accessory
今回は、最近知った「FiLMiC Pro」というアプリをご紹介したいと思います。 ただ、こちらのアプリ、高機能すぎてカメラに詳しくない僕には全ての機能を紹介することはできません。なので、僕が気に入って利用している機能のみをご紹介したいと思います。 先…
タイトルのとおりですが、iPhone用に三脚を購入しました! Fotopro 三脚 DIGI-204 BK 4段 小型 3WAY雲台 アルミ製 ブラック 810830発売日: 2013/11/17メディア: Camera 今までは手持ちでパシャパシャ写真を撮っていましたが、レビュー記事で利用する写真は出…
今回は、個人的にとても便利だと感じた「iRig Recorder」というアプリをご紹介したいと思います。ちなみに、有料版と無料版があり、どちらもアプリ内課金で機能追加することが可能です。ここで紹介している機能は有料のもの(アプリ内課金含む)になります。…
SpigenのiPhone 7 Plus用ケース「タフアーマー」を購入したのでレビューしたいと思います。 ちなみに、Spigenのケースは、これで6つ目。 今まで購入したケースも同じようにレビュー記事を書いていますので、よかったら参考にしてください。 → 「リキッド・ク…
iOS 10.3から「iPhoneを探す」の機能を利用してAirPodsを探すことが出来るようになりました。 具体的には、以下のことが可能です。 最後にAirPodsと接続した場所を地図で確認 接続されているAirPodsから音を鳴らす つまり、「地図で探す方法」と「音で探す方…
SpigenのiPhone 7 Plus ケース「ラギッドアーマー」を購入したのでレビューしたいと思います。 ちなみに、Spigenのケースは、これで5つ目。 今まで購入したケースも同じようにレビュー記事を書いていますので、よかったら参考にしてください。 → 「リキッド…
本日、iPhone版Yahooメールのアップデートがあり、複数のIDが簡単に切り替えられるようになりました!地味ですが、とても便利なのでやり方をメモしておきます。 Yahoo!メールYahoo Japan Corp.仕事効率化無料 Yahooメールでアカウントを切り替える方法 アプ…