音声入力
iOS 14にアップデートした後に気づいたのですが、外付けキーボードからiPhone・iPad の音声入力が起動できるようになってました!嬉しいなぁー。 今回は、このやり方を紹介します。 手順(ざっくり解説編) 文字が入力できる状態にしておく(カーソルが点滅…
SIMカードなし、Wi-Fiオフ状態で音声入力のテスト中。 iPhoneはオフラインでも音声入力できるということを知りませんでした。しかも結構変換精度が良くて十分に使えそうな感じです。 現時点では、オフラインで音声入力ができても時間制限があるようです。一…
macOS Catalina のバージョン 10.15.1 からは、Siriや音声入力で使用した「音声データ」の扱いをコントロールできるようになったので、その設定方法をメモしておきます。 音声データをAppleに利用されたくない場合は、設定を確認しておいた方が良さそうです。
iOS 13.2 では、Siriや音声入力で使用する「音声データ」の扱いを設定できるようになったようなので、やり方をメモしておきます。
とても便利な音声入力アプリ「Simeji」の使い方をメモしておきます。ちなみに、音声入力に対応しているのはiPhoneのみ。iPadでは音声入力できません。 (記事投稿時点では、iPadでは音声入力できませんでした。今後のアップデートに期待) インストール まず…
Android の「画面分割の機能」と「エディボイス」を組み合わせれば、画像を表示したまま音声入力できることに気づきました。 これめちゃくちゃ便利ですね!
少し前の記事で、音声入力ができる「どこでも音声認識」という拡張機能の使い方を書きましたが、その中でアクセス権限を削除する方法について書いていなかったので、今回はその方法をメモしておきます。 (拡張機能を削除したときに、この作業も必要だと思っ…
いくつか音声入力のアプリを使ってきましたが、今のところ一番気に入っているのはSimeji。句読点の自動入力は、もう本当便利すぎ!
スマホとタブレットの音声入力環境は整ってきたのですが、Windowsでの音声入力環境がまだまだです。なので、良さそうなモノはどんどん試しいこうと思います。 今回は、どこでも音声認識(Speech Recognition Anywhere)という、Google Chromeの拡張機能で音…
今回は、Chrome の拡張機能「VoiceIn」で 音声入力する方法をメモしておきます。
少し前の記事で「ボイスメモ」と「Speechy」の組み合わせで、音声ファイルから文字起こしをして投稿しました。 → 「iPhoneのボイスメモで録音した音声」をアプリでテキストに変換して投稿! 今回は録音アプリを「Dictaphone」にして、Dictaphone と Speechy …
今日は「レココ」というアプリを使って音声入力を試してみたいと思います。 Recoco(レココ) 振返りやすいボイスメモYuji Fujisaka仕事効率化無料
今回は、iPhoneのボイスメモで録音した音声を、アプリでテキストに変換(文字起こし)して投稿するテストをしています。
最近、音声入力にハマっていて、より楽に音声入力する方法を探していたところ、偶然、勝間和代さんのブログにたどり着き「Remote Mouse」というものを知りました。 で、気になって少し調べてみたのですが、結局どのように使うモノなのかイメージしづらかった…
Smart Keyboard を付けたまま音声入力ができたら 便利だなーと思い。やり方を調べたので、その方法をご紹介したいと思います。 なお、iPadOS 14 では、この記事で紹介している方法よりも簡単に音声入力が呼び出せます。やり方は、以下の記事で紹介しています…
音声入力用に小さなマイクを購入してみました!! 音声入力って楽で便利なのですが、声を出す必要があるので時と場所を選びますよね…。 「使いたくても使えない…」という事がしょっちゅう…。 でも、もし、小さな声で音声入力が出来たら、もっと利用できる場…
「音声入力を使いたい。でも、大きな声は出せない」 そのような状況のとき、小声で音声入力すると思うのですが、音声は認識されていますか? もし音声が認識されていないのであれば、口元とマイクの距離が離れすぎているのかもしれません。iPhoneには複数の…
最近、音声入力にハマっていて、いくつかアプリを試しているのですが、その中でも特にSimejiというアプリが使いやすくて気に入りました。 なので、今回はSimejiのインストール方法から音声入力の使い方まで、メモしておきたいと思います。
今回はAndroidスマホで書いてます。もちろんドハマり中の音声入力で!! 前回のAndroidスマホからの投稿時はGoogle音声入力を使用しました。このGoogle音声入力、変換精度は素晴らしいのですが、句読点や改行を音声で入力できないんです。 なので、Google音…
最近、時間があれば音声入力環境のことばかり考えています。もう完全に、音声入力の魅力にやられてます。 ここ数回のブログ投稿は、基本的にスマホの音声入力で書いたのですが、やはり、PC の方が楽なんじゃないかと思い、PCで音声入力できる「Google ドキュ…
ここのところ iPhone や iPad の音声入力にどハマり中!始めは、音声入力のスピードに感動していましたが、最近はスピードよりも「楽」「疲れない」と言うところに音声入力の魅力を感じています!! そうなると、もう自動的に 「Macでも音声入力を使いたい!…
ここ最近 iPhone や iPad で音声入力を使うようになったのですが、本当に便利ですね。 一度この良さがわかってしまうと、もう抜け出せなくなります。 「こんな便利な機能、今使っている Android スマホでも使わないともったいない!」と思ったので、設定方法…
ここ最近 iPhoneやiPadの音声入力機能を使い始めたのですが、かなり良いですね!なぜ今まで使わなかったのかと後悔しております。 ということで、今回はiPhoneやiPadで音声入力する方法について書いていきたいと思います!