2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ワイモバイルで MNP 予約番号を取得する方法

My Y!mobileのトップページを表示して右上のメニューをタップ。 【契約・オプション管理】→【ご契約内容の確認】の順にタップ。 ページの最下部までスクロールして【MNP 予約関連手続き】をタップ。 注意事項が表示されるので、 内容を確認する。 内容を確認…

Y!mobileから楽天モバイルへ乗換える方法(MNP手順)を調べてみた!

前回、Google Pixel 4a(SIMフリー版) が楽天モバイルで利用出来ることがわかったので、 ametuku.com 今回は、Ymobileから楽天モバイルへ乗換える方法を調べていきます。 ちなみに、以下の手順は、Ymobileから楽天モバイルへの乗換えで、かつ、楽天モバイル…

楽天モバイルってどうなんだろう!?いや、そもそも Google Pixel 4a って楽天モバイルで利用できるの?

データ容量の制限がなく、月額2980(税抜)はちょっと気になるなー。でも、そもそも、今使っている Google Pixel 4a って楽天モバイルで利用できるの?と思って調べてみました! 楽天モバイルで Google Pixel 4a は利用できる? 自分がよく利用する場所は「…

【テスト投稿】Evernoteで画像を編集して「はてなブログ」へ投稿

Evernoteで画像を編集し、はてなブログにテスト投稿しています。 次は、上と同じ画像を貼り付けたあとに切り抜くテスト! Evernote内で画像の切り抜きができたので、あとは、はてなブログに記事をアップして、画質が落ちていないかを確認する。

JVC ウェアラブルスピーカー(SP-A7WT-B)をペアリングモードに切り替える方法

本体の電源を入れる ボリュームの【+】と【−】を押し続け、音声ガイドが再生されたら離す。 これで、ペアリングモードに切り替わりLEDが青色に点灯します。 なお、電源を入れたタイミングでなにかしらの機器と接続された場合は、その接続を切ってから操作す…

【Google pixel 4A】スクリーンショットを切り抜く場合は、一度保存した後に行なうと画像が粗くならない

前回、スクリーンショットを切り抜いた画像を「はてなブログ」にアップロードすると画質が落ちる。という記事を書きました。 ametuku.com 原因は不明のままですが、対処方法は分かりました。 スクリーンショットを切り抜く時は以下の手順で行います。 スクリ…

【Google Pixel 4a】理由は分からないが、スクリーンショットを切り抜いて「はてなブログ」にアップロードすると画質が落ちる気が...泣

Google Pixel 4a のスクリーンショット(切り抜いたもの)を、はてなブログにアップロードすると画質が悪くなっている気がします...。 スクリーンショットを撮り → 切り抜く、それをそのままアップした画像がこちら。う~ん、綺麗じゃない。 ちなみに、上の画…

【Android】マウスカーソルの速度を変更する方法!

手順は Google Pixel 4a での操作です。他の端末は操作が異なるかもしれません。 [設定アプリ]を起動 [システム]をタップ [言語と入力]をタップ [詳細設定]をタップ [ポインタの速度]をタップ 速度を調整して[OK]する これで、マウスの速度が変…

【Android】Gboardの日本語入力を「フリック入力のみ」に変更する方法

Gboard の日本語入力を「フリック入力のみ」に設定する方法です。なお、画像は Google Pixel 4a で操作したものです、他の端末だと操作が異なるかもしれません。 設定アプリを起動して【システム】をタップ。 【言語と入力】をタップ。 【画面キーボード】を…

外付けキーボードからiPhone・iPadの音声入力を起動する方法(キーボードショートカット)

iOS 14にアップデートした後に気づいたのですが、外付けキーボードからiPhone・iPad の音声入力が起動できるようになってました!嬉しいなぁー。 今回は、このやり方を紹介します。 手順(ざっくり解説編) 文字が入力できる状態にしておく(カーソルが点滅…

【iOS 14】デフォルトのブラウザを Safari から Chromeに変更する方法!

設定アプリを起動して【Chorome】をタップ。 【デフォルトのブラウザApp】をタップし、 【Chorome】にチェックを入れる。 これで デフォルトのブラウザを Chrome に変更できます。

【iOS 14】 写真アプリの マークアップで、 直線・ 四角形・矢印 などの 図形を簡単に書く方法!

IOS 14では、直線・四角形・矢印 などの 図形が簡単に書けるようになったので試してみました。 図形を書くときのコツは、補正処理が行われるまで画面から手を離さないこと。補正処理が完了する前に手を離してしまうと、綺麗な図形にならず、手書きした形がそ…

iOS 14がリリースされたのでダウンロードしてインストール!

iOS 14リリースされたので早速ダウンロードしてインストールしてみました。不具合があるかもしれないので、心配な方は 1週間ぐらい様子をみた方が良いかもしれません。 では、インストールしていきます。 (Macと接続してインストールする事もできますが、こ…

iPhoneってオフラインで音声入力できたんだ!知らなかった!

SIMカードなし、Wi-Fiオフ状態で音声入力のテスト中。 iPhoneはオフラインでも音声入力できるということを知りませんでした。しかも結構変換精度が良くて十分に使えそうな感じです。 現時点では、オフラインで音声入力ができても時間制限があるようです。一…

Evernoteのメモを、はてなブログに読み込んで記事を投稿する方法!

Evernoteに書いたメモを利用して、はてなブログの記事が投稿できるそうなので実際に試してみました。ここでは、PCのブラウザーで操作しています。スマホでも同様の事ができるかは不明です。 おおまかな手順 記事作成ページで「Evernote貼り付け」を有効にしE…

第3世代 Echo Dot with clock の時計の表示を24時間形式に変更する!

エコードットの時計の表示を24時間形式に変更する方法をメモしておきます。 手順 Alexaアプリを起動し、画面下のデバイスというタブを選択。 続けて、エコー・アレクサを選択。 時計の表示形式を変更する端末を選択。 LEDディスプレイという項目があるので、…

第3世代 Echo Dot 初期設定の続き

前回の記事の続きです。 前回の初期設定時に「音声プロフィールの作成」で失敗したので、それも含めて初期設定を行っていきます。大まかな手順は以下の通り。 音声プロフィールを作成 Wi-Fiネットワークの設定 なお、上記の操作はすべてアプリ(Amazon Alexa…

テスト投稿!

普段、画像を入れるときはアルバムから選択するのですが。もしかすると、アルバムから選択すより、その場でカメラを起動して直接撮ったほうが早いんじゃないかなと思い、今回試しています。 ちなみに、カメラから直接取り込むには[画像]→[カメラ]の順に…

【レビュー】第3世代 Echo Dot with clock を購入したので、開封 ~ 初期設定までメモ

時計付きの第3世代 Echo Dot を購入したので、開封から初期設定までメモしておきます。先に行っておきますが、初期設定の手順が間違っているかもしれません。 最終的には利用できたので、そこまでの手順を書いておきます。 Echo Dot (エコードット)第3世代 -…

【Android 11】アップデートできない、途中で止まった原因はこれだった

Android11にアップデートしようと思いダウンロードしていたのですが、下のような画面が表示され途中で止まってしまいました…。 どうやら原因はWi-Fiだったみたいです。WiFiをオフにして再開したところ、先の画面に進み、アップデートが完了しました。なんでW…

【レビュー】Spigen の Google Pixel 4a ガラスフィルム

Spigen の Google Pixel 4a ガラスフィルムを購入したので、貼り付け手順を残しておきます。「フィルムをちょうど良い位置に貼り付けるための枠」が付いているで楽に貼れました。 Spigen 【2枚セット】 Google Pixel 4a ガラスフィルム 【ガイド枠付き】 日…

【Android 11】画面録画の使い方!

Android 11 では画面録画機能が追加されたので、使い方をメモしておきます。 画面録画の使い方 画面上から下に引っ張って「クイック設定パネル」を表示。 編集ボタンをタップし[スクリーンレコード]を上部へ移動する。 これで録画機能が利用可能になりまし…

【Google Pixel 4a】開発者向けオプションを有効にする方法

開発者向けオプションを有効にするには、設定アプリを起動して[デバイス情報]をタップ。 一番下に[ビルド番号]という項目があるので7回連続でタップする。これで開発者向けオプションが利用できるようになる。 ちなみに、開発者向けオプションは設定アプ…

【レビュー】【Google pixel 4A】安い手帳型ケースが想像より良かった

Google pixel 4 A 用の手帳型ケースを購入したので、簡単にまとめておきます。 価格は約1000円。ダメ元で購入したのですが、思っていたより良かったです。 Google pixel 4a ケース 手帳型 KuGi Google pixel 4a カバー 手帳 スタンド機能 カード収納付き 軽…

【Google Pixel 4a】とりあえず手帳型のケースをたのみました!

本当は、Spigen のタフ・アーマーを購入するつもりだったのですが、ずっと在庫切れの状態が続いてます...。なので、とりあえず、他のケースを購入する事にしました。 まだ、好みのデザインのケースが見つからないのですが、試しにひとつ注文しました。僕はネ…

【Google pixel 4 A 初期設定】 simカードの差し替えは電源を切った状態で行いました

最近 iPhone から Google pixel 4 A に機種変更したのですが、Simカードの差し替え時に悩んだ所があったのでメモしておきます。ちなみに、悩みは解決していません。笑 Google pixel 4 A を購入すると下の画像のような「初期設定ガイド」というものが付いてき…

【Google pixel 4 A】 気になる手帳型ケースを いくつか まとめておく(自分用のメモ)

今まで 手帳型ケースを使ったことがないので、 どのようなものが使いやすいか分かりませんが、 気になったものをいくつか まとめておきます。 その1 ケースの横にマグネットが付いているので、 しっかり閉じることができるタイプ。簡単に開いたりしなければ…

入荷待ちになっていた Spigen のガラスフィルム( Google pixel 4A ) が 再販売されていたので とりあえず ポチッておいた!

長いこと 入荷待ちの状態になっていた Spigen の ガラスフィルムの在庫が復活していたので、 とりあえず ポチっておきました。 (Googleストアのガラスフィルムもずっと準備中だなぁー) Spigen 【2枚セット】 Google Pixel 4a ガラスフィルム 【ガイド枠付…

【Google pixel 4 A】時間が常時表示できるのって地味に便利だなぁ

最近iPhoneからGoogle Pixel4A に機種変更したのですが、ロック画面で時間が常時表示できるのが地味に便利だったのでやり方をメモしておきます。 ロック画面で時間を常時表示する方法 設定アプリを起動して、【ディスプレイ】→【詳細設定】→【ロック画面の表…

多少は改善できたかも!? Google pixel 4A の画面が 黄色く見えるので カラーの設定を変えてみた!!

Google pixel 4A の 画面の色が黄色く見えるので、 カラーの設定を変えてみました。 大きな変化は感じられませんでしたが、 多少は改善できた気もするので やり方を書いておきます。 設定アプリを起動して[ディスプレイ]→[詳細設定]の順にタップ。 [カ…