2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【Android】エディボイスを使えば、画像を表示したまま音声入力できるのか!

Android の「画面分割の機能」と「エディボイス」を組み合わせれば、画像を表示したまま音声入力できることに気づきました。 これめちゃくちゃ便利ですね!

「どこでも音声認識 - Speech Recognition Anywhere」のアクセス権限を削除する方法

少し前の記事で、音声入力ができる「どこでも音声認識」という拡張機能の使い方を書きましたが、その中でアクセス権限を削除する方法について書いていなかったので、今回はその方法をメモしておきます。 (拡張機能を削除したときに、この作業も必要だと思っ…

Androidタブレット用に タイプC → 3.5mm イヤホンジャックアダプタを購入!

今使用しているAndroidタブレットにイヤホンジャックが付いていないので、3.5mmイヤホンジャックアダプタを購入しました!

キーボードショートカットで音声入力できたらなー

いくつか音声入力のアプリを使ってきましたが、今のところ一番気に入っているのはSimeji。句読点の自動入力は、もう本当便利すぎ!

ロジクールのワイヤレスマウス G603 を購入したので開封!

Androidタブレット用にロジクールのワイヤレスマウス G603 を購入したので開封していきたいと思います。

どこでも音声認識(Speech Recognition Anywhere)で音声入力する方法

スマホとタブレットの音声入力環境は整ってきたのですが、Windowsでの音声入力環境がまだまだです。なので、良さそうなモノはどんどん試しいこうと思います。 今回は、どこでも音声認識(Speech Recognition Anywhere)という、Google Chromeの拡張機能で音…

Chrome の拡張機能「VoiceIn」で 音声入力する方法

今回は、Chrome の拡張機能「VoiceIn」で 音声入力する方法をメモしておきます。

Dictaphoneで無音をカットして録音する方法

Dictaphoneというアプリを使うと、録音時の小さな音(無音)をカットして録音できとても便利なので、そのやり方をメモしておきます。 Alon Dictaphone-音声レコーダー&ボイスメモALON Software Ltd.ビジネス¥610

【Android】 ポインターの速度を調整する方法

Androidもパソコンと同様、ポインターの速度調整ができたので、その設定手順をメモしておきます。

【Android】Chromeの引っ張って更新を無効にする方法!

ここ最近 Androidタブレットから記事を書くことが増えてきたのですが、Chromeの引っ張って更新が暴発する事があるので無効にしました。今回は、この手順をメモしておきます。

Dictaphoneで録音した音声ファイルをSpeechyで文字起こししてテスト投稿!

少し前の記事で「ボイスメモ」と「Speechy」の組み合わせで、音声ファイルから文字起こしをして投稿しました。 → 「iPhoneのボイスメモで録音した音声」をアプリでテキストに変換して投稿! 今回は録音アプリを「Dictaphone」にして、Dictaphone と Speechy …

Recoco(レココ) というアプリをブログの音声用に利用してみた!

今日は「レココ」というアプリを使って音声入力を試してみたいと思います。 Recoco(レココ) 振返りやすいボイスメモYuji Fujisaka仕事効率化無料

「iPhoneのボイスメモで録音した音声」をアプリでテキストに変換して投稿!

今回は、iPhoneのボイスメモで録音した音声を、アプリでテキストに変換(文字起こし)して投稿するテストをしています。

ロジクールのk480キーボードの半角・全角ボタンが効かない問題は、設定で「日本語 109A」を選択したら解決できた!

先日購入したロジクールのk480キーボードですが、Androidの仮想キーボードでGoogle日本語入力にして利用すると「半角・全角」のボタンが効かない問題が発生しました。最終的に設定アプリの物理キーボードで「日本語 109A」を選択したら解決できたので手順を…

Android タブレット用にロジクールの 外付けキーボード K 480 を購入!

Androidタブレット用の外付けキーボードとして、ロジクールのK480を購入しました。 今回こちらのキーボードを購入した理由は、キーボード本体にスマホやタブレットを立てかけるためのスタンドが付いているため。上の写真の黄色い溝の部分が、端末を立てかけ…