2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
動画を撮るのって難しいなと感じるついこの頃。今回は、音声向上を目指してRODEのNTG2をEOS Mの外部マイクにできないかと、試したときのメモです。 NTG2をEOS Mのマイク端子に直接つなぐこともできると思いますが、ここでは、NTG2とEOS Mの間にUSBオーディオ…
wpXレンタルサーバーで、XML-RPCのアクセス制限を無効化する方法をメモしておきます。
今回は、1年以上前に購入した、SONYのスマホ用ピンマイク「ECM-SP10」を改めてレビューしたいと思います。一応最後に、iPhone6&ECM-SP10で録音した動画をのせておきます。
タイトルの通り、オーディオテクニカのAT2010というコンデンサーマイクを購入しましたので、簡単な録音テストをしたいと思います。 ちなみに、USBオーディオインターフェースやマイクに詳しい訳ではありません。初心者です。これから少しずつ勉強していきた…
iPhoneで撮影した動画の音声を良くするために、RODE(ロード)の「smartLav+(スマートラブプラス)」というピンマイクを購入しました。 そこで、今回は、こちらのピンマイクのご紹介と簡単な音声テストしたいと思います。 「smartLav+」って何? 「smartLav…
昨日の記事では、iPhone6 + LIEQI LQ-002レンズで写真を撮ったときの画角を紹介しました。 → LIEQI LQ-002という自撮りレンズが凄かった! 今回は「iPhone6 + LIEQI LQ-002レンズ」で動画を撮ると、どのような画角になるかご紹介します。 iPhone6アウトカメ…
本当、知らないって怖いなと思いました。 「LIEQI LQ-002」というレンズをiPhone6に取り付けて撮ってみたら、スゴかったんです! スマホ用のレンズは四隅が暗くなる(ケラレる)イメージがあったんですけど、こいつは違いました。 (【追記 2015/10/11】「レ…
スマホやデジカメで撮った写真を容量無制限でアップロードして管理できる「Eyefiクラウド」というサービスに登録しました。 → iPhoneでEyefiクラウドに新規登録! で、これ便利!Eyefiクラウド良いかも!と思っいたのですが、個人的に少し残念なところがあり…
Eyefi Mobi Proを購入すると、Eyefiクラウドを1年間利用する権利が付いてくるので、さっそく登録してみました。
Eyefi Mobi Pro(32GB)を購入!という記事の続きです。 前回の記事で、「Eyefi Mobi Pro」を開封しましたので、今回は初期設定を行っていきます。 開封したら何も設定することなく利用できると嬉しいのですが、「Eyefi Mobi Pro」からiPhone・iPadに画像や動…
「Eyefi Mobi Pro」というSDHCカードを利用すると、デジカメで撮った画像や動画をiPhone・iPadにワイヤレスで(WiFi)で転送できるということで購入しました! 一応、「Android端末」や「WiFiに対応しているパソコン」でも利用できるようです。