Google Pixel Buds。PC と接続すると、音飛び・ノイズが発生する問題は、Bluetooth アダプターを変えることで改善できました。

「Google Pixel Buds A-Series」をパソコンと接続すると、なぜか「音飛び」と「ノイズ」が発生していました。
 
ダメ元で、別のBluetooth アダプターを購入して試してみたら、これらの症状が改善したのでメモとして残しておきます。
 
購入したBluetooth アダプターはこちら
 

 

問題の症状

Google Pixel Buds A-Seriesを初めてパソコンと接続したタイミングで発生。
音を再生すると、ほぼ常にノイズが発生し、時々音飛びも発生する。
 

問題が起きていた環境

OS
Windows 10
Bluetooth アダプター
Bluetooth 4.0
Google Pixel Buds A-Series
Bluetooth 5.0
 

改善するために試したこと

  • ペアリングの再設定
  • イヤホンの初期化
 
とりあえず上の 2 つのことを行ってみましたが、症状は改善されませんでした。
 

原因は不明。わかりませんでした。

アダプターとイヤホンで、Bluetooth のバージョンが異なることが原因なのかな。と思ったのですが、こちらの記事によると、Bluetooth 4.0 以降であればバージョンが違っても問題ないそうです。
 
また「Google Pixel Buds A-Series」と同じBluetooth のバージョン(Bluetooth 5.0)のスピーカーも利用しているのですが、こちらはノイズ・音飛び、どちらも発生していません。普通に利用できています。
 
なので、Bluetooth のバージョン(4.0と5.0の組み合わせ)は問題ないのかな。という気がします。
 
何が原因なのか分かりません…

Bluetooth アダプターを変更した結果

Bluetooth アダプターを Bluetooth4.0 から5.0 のモノに変更しました。
 
100% 治ったわけではありませんが、ノイズと音飛びの問題はだいぶ改善されました。
 
これまでは常にノイズが発生していたものが、20 分に一度ノイズが入るかどうかと言ったぐらいにまでにはなりました。
 
まだ使い始めたばかりなので、今後どうなるかわかりませんが、とりあえず現時点ではある程度安定しています。
 
今後不安定になり始めたら、追記する予定です。
 
 
一応、購入した Bluetooth アダプターのリンクを載せておきます。
 

 
 

X(Twitter)でも情報発信しています!ブログの更新情報が届きますので、チェックしていただければと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

最近、コスパの良いスマートバンドにハマっている、ガジェット好きブロガーです。Twitterでも情報発信しています。ブログの更新情報が届きますので、ぜひフォローお願いします。

コメント

コメントする

目次