前回、Google Pixel 4a(SIMフリー版) が楽天モバイルで利用出来ることがわかったので、
今回は、Ymobileから楽天モバイルへ乗換える方法を調べていきます。
ちなみに、以下の手順は、Ymobileから楽天モバイルへの乗換えで、かつ、楽天モバイルで使用できる端末が手元にある場合の流れです。
-
YmobileでMNP番号を取得する
-
楽天モバイルと契約してSIMを送ってもらう
-
SIMの到着後、SIMを差し替えMNP開通手続きを行う
ざっくりですが、だいたい、このような手順になるようです。
それでは、もう少し詳しく見ていきます。
【手順1】YmobileでMNP番号を取得する
楽天モバイルへ乗換えるには、まず、YmobileでMNP番号を取得する必要があります。ここでは、この手順を見ていきます。ちなみに、このMNP番号は、楽天モバイルと契約する時に使用します。
早速、MNP番号の取得方法を見ていきたいのですが、MNP番号の取得方法は以下の3通りあります。
-
ワイモバイルショップ(店舗)
-
ワイモバイルカスタマーセンター(電話)
-
My Y!mobile(インターネット)
全てのやり方を調べる事は出来ないので、一番楽そうな My Y!mobile での操作方法を見ていきます。
なお、MNPでの乗り換えには、MNP転出手数料として 3,000円 かかります。更に、年間契約(更新月以外含む)をしている場合は、9500円かかるようです。これは、記事投稿時点の価格です。詳細は以下で確認してください。
では、手順を確認。
-
My Y!mobile のトップページを表示
-
右上のメニューから[契約・オプション管理]→[ご契約内容の確認]の順にタップ
-
ページの最下部までスクロールして[MNP予約関連手続き]をタップ
-
内容を確認し、ページ下の[手続きを進める]をタップしてMNP番号を取得する
実際の手順は、楽天モバイルに乗り換えるタイミングで書く予定です。なお、My Y!mobile で MNP番号が取得できるのは、9:00 ~ 20:00(年中無休)の間だそうです。
参考になりそうな、Y!mobile公式ページをいくつか載せておきます。
【手順2】楽天モバイルと契約してSIMを送ってもらう
楽天モバイルのトップページを表示し[お申し込み]をタップ。
あとは、流れに沿って契約します。以下の公式ページが分かりやすそうです。申し込みが完了したら、SIMが届くのを待ちます。
なお、契約時には「本人確認書類」が必要になります。詳細は、以下の公式のサポートページで確認できます。
→ 本人確認書類
契約時の注意点
-
MNP有効期間は「10日以上」残っている必要がある
-
本人確認書類が必要
-
クレジットカード or 銀行口座が必要
実際の契約手順は、楽天モバイルの契約をしたタイミングで書く予定です。
契約に関して参考になりそうなページを載せておきます。
→ 配送について
→ お支払い方法
【手順3】SIMの到着後、SIMを差し替えMNP開通手続きを行う
楽天モバイルの契約後、SIMカードが送られてくる。SIMカードの到着後、MNP開通手続きを行う。なお、MNP開通手続きが完了するのは受付時間により異なるそうです。
受付時間
|
MNP完了時間
|
9:00~21:00
|
当日中
|
21:01~翌8:59
|
翌9:00以降
|
実際の手順は、楽天モバイルの契約をしたタイミングで書く予定です。
これで、おおまかな手順は分かったので、後は、面倒くさがりな自分がいつ動くか?が問題...。興味はあるから試してみたいのですが、もう、かなり面倒くさがりで...。アハハ。汗