iPhone から Android へ機種変更する事になり、Google Authenticatorの移行が必要になったので移行手順を残しておきます。
なお、ここではGoogleアカウントを移す方法を書いていますが、他のアカウントも似たような手順で移行できると思います。
大まかな手順は以下の通り。
- 新しいスマホに認証アプリをインストール
- ブラウザでGoogleにログインし、移行用のQRコードを生成
- 新しいスマホでQRコードを読み込み情報を移行
- 古いスマホ側のデータを消去
新しいスマホに認証アプリをインストール
新しいスマートフォンに認証アプリをインストールします。下のリンクはiPhone用です。AndroidのアプリはPlayストアで「Google 認証システム」で検索してインストールしてください。
ブラウザでGoogleにログインし、移行用のQRコードを生成
Googleにログイン済みの状態から手順をみていきます。
Googleのトップページを表示し、右上のアイコンから[Google アカウントを管理]をクリック。
画面左側のメニューで[セキュリティ]をクリック。
[2段階認証プロセス]をクリック。
[スマートフォンを変更]をクリック。
新しいスマートフォンの種類を選択して[次へ]をクリック。
QRコードが表示されるので、次の手順に進みます。
新しいスマホでQRコードを読み込み情報を移行
QRコードが表示されるので、これをアプリで読み取ります。
読み取りが完了すると、アプリに新しい項目が追加され6桁の数字が表示されます。この数字をブラウザに入力して[確認]をクリック。
問題なければ完了画面が表示されるので、そのまま[完了]をクリック。
これで、新しいスマートフォンへの移行は完了です。
古いスマホ側のデータを消去
移行が完了した項目は古いスマホから削除します。
(一応、新しいスマホに移行した情報でログインできるか確認してから削除したほうが安全だと思います)
ここでは「Googleアカウント」の移行を例にしましたが、Google Authenticatorアプリに登録した情報は全て一つずつ移す必要があります。
なお、Android から Android への機種変更の場合は、もっと簡単に移行できるようなので検索してみてください。
コメント